水性塗料で筆塗りウェザリングにチャレンジ!!MGSDガンダムバルバトスをカッコ良く汚す方法!【筆塗りtribe】
2023.12.13
筆塗りTribe/ASW-G-08 ガンダム・バルバトス【BANDAI SPIRITS】 月刊ホビージャパン2024年1月号(11月25日発売)
水性塗料オンリーの筆塗りウェザリングで、もっともウェザリングし甲斐のあるガンダム「ガンダム・バルバトス」に挑む!!
プラモを筆塗りでガンガン楽しんでいるナイスなパイセンたちの作品とテクニックをみんなで読んで、テンション上げ上げになって一緒に筆塗りを楽しもうぜ!! という連載。みなさん、筆塗りしてますか?
今月は究極のSDガンダムプラモとして登場した「マスターグレードSD(以下MGSD)」の最新作、「MGSD ガンダムバルバトス」のキットを使用して、“水性塗料による筆塗りウェザリング”にチャレンジしてみようと思います! SDガンダムはスケールなどから解き放たれた存在ですので、汚し塗装も「カッコ良さ重視!」に振り切って問題なし!! さらに水性塗料を使用するので、刺激臭やパーツの破損といった危険もほぼなし!! ぜひ本記事を参考にMGSDガンダムバルバトスをウェザリング塗装して楽しんでください。
(構成・文/フミテシ)
今月のパイセン
むっちょ/月刊ホビージャパン2023年11月号では、ARTPLAのエヴァンゲリオン2号機をアクリルガッシュを活用した素晴らしい塗装で塗り上げた水性アクリルボーイ・むっちょ! 今回はなんとガンダムに挑戦!! ミニチュアペイントのウェザリングテクニックを盛り込んでもらいました。
美しい外装と精密なガンダム・フレーム
▲塗装していなくてもこの美しさ! 成型色を活かすにはもってこいのクオリティです。そしてガンダム・フレームもさすがMGSDという完成度になっています。ガンダム・フレームはドライブラシを駆使して、重厚感ある仕上がりにしてみます
準備したもの
今回使用する主な水性塗料と筆をご紹介。使用するのはファレホとシタデルカラーという水性塗料の中でも完全に水に溶ける「エマルジョン系塗料」です。無臭で、ガンプラのパーツにもダメージを与えることがないので成型色仕上げにも相性抜群です。
シタデルの銀!
▲左からアイアンウォリアー、リードベルチャー、アイアンハンドスティールと3種の銀を準備。アイアンウォリアーが一番暗く、アイアンハンドスティールがもっとも明るいです
外装の傷を描くための塗料
▲シタデルカラーを使用して、外装に傷を描きます。使用するのは左からフェリシアン・グレイ、フレイドワン・フレッシュ、ライノックス・ハイド
外装のホコリ汚れ表現に使用
▲シタデルカラーのスミ入れ塗料である「シェイド」は、スミ入れの他に表面に塗ることで、フィルタリングのようにうっすらとした色変化を表現することもできます。ホコリ汚れのような灰色「ソウルブライトグレイ」を使用します
使い勝手の良い明るい銀!
▲ファレホのメカカラーにラインナップされている「ライトスチール」は、とても明るい銀色です。シタデルの“重め”の銀と併用して、表情に変化を出していこうと思います
オイル汚れなどの表現に
▲ファレホメカカラーには、「ウォッシュ」というスミ入れやフィルタリングに適した濃度になっている塗料があります。今回はダークラスト、ライトラスト、ブラックを使用します
水があれば希釈も洗浄もOK
▲シタデルとファレホは水に完全に溶けます。水だけあれば塗料を薄めるだけでなく、筆の洗浄も可能です
筆は用途ごとに準備
▲細かな傷を描く際は細い面相筆、ホコリ汚れが垂れている表情をつけるときは丸平筆、ドライブラシを行うときはドライブラシ専用筆を使って塗ります
激闘繰り広げたバルバトスを表現してみようぜ!
▲激しすぎる戦闘をくぐり抜けてきたバルバトスにはウェザリングが似合います! さぁ、楽しくウェザリング塗装にチャレンジしていきましょう
Ⓒ創通・サンライズ