• HOME
  • 写真アーカイブ
  • イベント・展示会
  • ヘキサギア“6周年”記念イベント「HEXA GEAR 6th Anniversary Official Meetup “Welcome Back”」会場フォトレポートヘキサギア“6周年”記念イベント「HEXA GEAR 6th Anniversary Official Meetup “Welcome Back”」会場フォトレポートヘキサギア“6周年”記念イベント「HEXA GEAR 6th Anniversary Official Meetup “Welcome Back”」会場フォトレポート

ヘキサギア“6周年”記念イベント「HEXA GEAR 6th Anniversary Official Meetup “Welcome Back”」会場フォトレポート

2023.09.04

 8月26日(土)、8月27日(日)の2日間にわたってコトブキヤ本社ビル3階ホールにて『ヘキサギア』の6周年を記念するイベント「HEXA GEAR 6th Anniversary Official Meetup “Welcome Back”」が開催された。その様子をフォトレポートでご紹介!

ヘキサギアトークショー

 8月26日(土)の1日目はヘキサギアトークショーの配信が行われた。全三部構成で新商品情報の発表やユーザー投稿作品の生解説を楽しんだ。
 ガバナーサイズから大型ヘキサギアまで、バリエーションに富んだ新商品は発表の度に拍手が起こり、「ユーザー投稿作品コーナー」では公式スタッフによる作品解説も実施。時にはユーザー自身が作品や使用アイテム情報をその場で補填するような場面もあった。


第一部「5th企画会議進捗報告」

▲商品発売がスタートした2017年8月から現在発表済みの2024年アイテムまで、『ヘキサギア』シリーズの6年間を振り返り。「HEXA GEAR 6th Anniversary キャンペーン 第1弾」のトレーディングカード第1弾の配布の発表された

▲5周年配信時に提案された「ヘキサグラム&EXユニット」の進捗報告

▲ショベル付きバルクアームが新商品「バルクアーム ルクスエイプ(仮)」として商品化が決定


第二部「新商品&新企画のご紹介」

▲「ゲルトルード」のデコマスを披露(写真は直営店限定仕様のカラーリング)

▲「ブースターパック」007、008、011~013を組み合わせることでできる「ゲルトルード」も公開(左:製品仕様、右:組み合わせ作例)

▲6周年記念日となる8月30日(水)に受注がスタートした「サナちゃん」の商品情報&デコマスが公開

▲「アドバンスアーマープロジェクト」としてポーンA1の新モデル「ガバナー アーマータイプ ポーンA1 Ver.2.0」の商品化が発表。Ver.1.5(写真右)からスタイルやディテール、可動とさまざま箇所が大きくアップデートされる

▲「ガバナー アーマータイプ ポーンA1 Ver.2.0」にて新たに追加されるマスクオフのガバナーヘッドも公開

▲ポーンA1に合わせて「ガバナー パラポーンセンチネルVer.2.0(仮)」の商品化も決定

▲第3弾として「ガバナー アーマータイプ ポーンA1 カスタム(仮)」も公開

▲ネームドヒロイン「ガバナー ヴァージニア・アースクライン」が登場

▲「アースクライン・バイオメカニクス オペレーターズ(仮)」

▲「ヴァージニア・アースクライン」のガバナーアーマータイプ「白の女王 ヴァージニア・アースクライン」も商品化決定

▲レイブレード・インパルス【Reloadead】デコマスが公開。また迫力のあるブレードエフェクトを左右に装備できる&装備や手のバリエーションの追加された豪華仕様のコレクターズエディションも発表。ブレードエフェクトはただ2セット分入っているだけでなく4枚のブレードエフェクトそれぞれが違う形状で作られているとのこと

▲全長600mmにも及ぶ大型ヘキサギア「ゼニス・リヴェール」が公開


第三部「ユーザー投稿作品コーナー」

 第三部では公式スタッフによる作品解説も実施。時にはユーザー自身が作品や使用アイテム情報をその場で補填するような場面もあった。


公式主催!“ガバナー”オフ会

 8月27日(日)の2日目には“公式が会場を用意したガバナーオフ会”が開催! 自身のヘキサギアを持ち込んでの交流イベント、新商品の会場展示などが行われた。


交流スペースコーナー

 各地から集ったヘキサギアユーザー「ガバナー」たちの渾身の作例が所せましと並べられ、追加された卓もすぐに満杯になるほどの盛り上がりを見せた。
 会場には1/24とは思えぬほどの精緻なフェイスペイントを施されたガバナーから全長2メートルを超す豪快な超大型ヘキアギアまで多彩な作品が立ち並び、中には自分の作品に別のガバナーの作品を乗せて記念撮影をするなどの交流も見られた。また初対面のガバナー達による「ガバナーズカード」の交換が行われ、模型としての工作技術はもちろんのこと、互いのクリエイティビティをたたえ合う”ヘキサギアらしい”光景が広がっていた。


最新作展示コーナー

 前日の生配信で発表された新作モデルの展示コーナーが設置され、多くのガバナー達の注目を集めていた。


最新テストショットおさわりコーナー

 試遊会といえども集結したガバナーの手にかかれば”新作キットを組み換える会”という様相。現地では公式でも行っていない組み換えが盛んに行われていた。また会場で行われたユーザーの組み換えをコトブキヤが再現して撮影!

▲「ブースターパック」007~010を組み換えた2脚ヘキサギア

▲「バルクアームλ ジャッカル」の下半身を「ブースターパック」の007コックピットと008インセクトレッグに変更して多脚タイプヘキサギアに

「ブースターパック009スナイパーキャノン」を2セット使用した迫力満点の「バルクアームλ ジャッカル」


糸山Pのライブ組み換えタイム

 元公式ガバナー糸山による、制限時間1時間のライブ組み換え企画。来場者の挙手によるアンケートを元に決まった「水棲甲殻類」というモチーフから、手元の材料と照らし合わせて「カニ」の組み換えを宣言。ガバナー達の見守る中、ノコギリガザミ系として時間内に完成。

手押し式結晶炉(射出成型機)によるプラモデル成型体験

 二代目特製簡易プラモデルの成型体験コーナー。終日賑わいを見せ、初代プロデューサー・YUKIさんのアイコンのミニプラモデルが大量生産された。

センチネル君主催、ヘキサギア大抽選会

 ヘキサギアのゆるキャラ「センチネル君」を案内役に6周年の記念として豪華アイテムが当たる抽選会を実施。アートディレクター可児裕行氏謹製のヘキサギアがデザインされたベースボールキャップや過去のキャンペーン景品など、ここでしか手に入らないアイテムの連続に会場は大盛り上がり! 会場に居たメインデザイナーMORUGA氏が当選してしまうなどのハプニングも起こりつつ、イベントは幕を閉じた。

この記事が気に入ったらシェアしてください!
PAGE TOP
メニュー