PLAMAX VF-1A/Sバルキリー作例 後ハメ加工とディテールアップで航空機モデルとしての精度を高める【マクロス】
2022.12.03VF-1A ファイターバルキリー(一条輝機)【マックスファクトリー 1/72】 月刊ホビージャパン2023年1月号(11月25日発売)
後ハメとディテールアップで航空機モデルとしての精度を高める
PLAMAX VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)のレビュー作例をお届けしよう。製作はこれまで数多くのマクロスプラキット作例を手がけてきたベテランパイロット、渡辺圭介が担当。キット構成は活かしつつ、主翼部分の後ハメ加工や一体成型になっている細部モールドの別パーツ化などの工作で航空機モデルらしさを高めて完成させた。
マックスファクトリーから1/72 VF-1A/Sバルキリーが発売。このスケールならハセガワのキットが、と思うかもしれませんが侮るなかれ、そこはまったくのコンセプト違いで素晴らしいキットになっています。ハセガワは飛行機模型としてのバルキリーをキット化しているので、幾分製作のハードルが高いところは否めません。対してこちらは作りやすさを最優先にしているため、驚くほど簡単に組み立てられます。マーキング類がデカールではなくシールなのもそのひとつ。しかもとても薄く作られており、まったく違和感がありません。
■製作
非常に合わせもよいので、はっきり言ってそのまま作ればよいのですが、少しでも合わせ目は消したいぜ、という方々のために後ハメ加工、少々のディテールアップなどをやっていきましょう。
以下、キャプションで解説していない補足です。
・エンジンナセルを組んでしまってもスラスターノズルパーツは入れられますが、ダボが邪魔なのでほんの少し残してカットしました。
・コックピットと胴体背中の合わせ部分がつながるように調整しました。
・キャノピー後部パーツは接続ダボが気になるので、慎重に削り、目の細かいペーパーがけ→コンパウンドで磨いています。
■塗装
ほぼ指定のカラーリングです。尾翼やベントラルフィンの折り曲げ箇所のあるシールは塗装で再現しました。全体的に単調にならないように、白数種とグレーを使用しています。
本体白=グレーFS36622下地+ホワイト
黒=LP-1ブラック(タミヤラッカー塗料)
赤=紅色(日本海軍機用)
ノズル=スターブライトアイアン
マーキングはキットシールを使用。余白をギリまでカットすると段差も目立ちません。エナメル塗料でスミ入れ、汚し、エフェクト。最後にツヤ消しを吹いて完成です。
マックスファクトリー 1/72スケール プラスチックキット “PLAMAX”VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)使用
VF-1A ファイターバルキリー(一条輝機)
製作・文/渡辺圭介
©1984 BIGWEST
渡辺圭介(ワタナベケイスケ)
渋めの仕上げを得意とするベテランモデラー。豊富なテクニックを持ち、キットレビューからスクラッチまで幅広く活躍している。