HOME記事キャラクターモデル【境界戦機】大ユーラシア連邦の主力無人機 「ソボーテジアマン」をスクラッチで製作!

【境界戦機】大ユーラシア連邦の主力無人機 「ソボーテジアマン」をスクラッチで製作!

2021.08.03

FGEA07 ソボーテジアマン【1/72】 月刊ホビージャパン2021年9月号(7月21日発売)

ソボーテジアマントップ画

 大ユーラシア連邦の主力無人機、ソボーテジアマンを田中康貴がスクラッチで製作。ビャクチなど平均的なAMAIMよりもふたまわりほど小型の機体となっている。ベースとして使用できるキットがないので、関節部など一部にガンプラのパーツを使用しつつも、外装はプラ板の箱組みをメインとした工作で完成させている。

MECHANIC FILE 02

SUBBOTA DEMON

 大ユーラシア連邦で運用される主力無人AMAIM。通常のAMAIMが約10mほどの全高であるのに対して、ソボーテジアマンはふたまわりほど小さい機体となっている。胴体と頭部が一体化したような上半身が特徴的なシルエットを形成している。メカニックデザインは寺岡賢司氏。

型式:FGEA07

全高:7.0m

重量:12.3t

武装:ライフル、ナタ

所属:大ユーラシア連邦

ソボーテジアマン設定画
ソボーテジアマン
ソボーテジアマン後ろ

▲ユニット化された胴体とシンプルな構造の手足で構成されており、MECHANIC FILE 01のビャクチとは対照的なシルエットのソボーテジアマン。生産性や整備性など、運用効率を重視した形状のようだ

下部のサブカメラは5mm径プラパイプとボールジョイントのボール部で製作
プラ板で箱組み
▲頭部はプラ板の箱組み。スリット状のカメラは別パーツにして塗装後に差し込み、下部のサブカメラは5mm径プラパイプとボールジョイントのボール部で製作。基部をプラパイプで接続しているので上下にスイングする
ソボーテジアマンアップ
▲胴体の前面に設けられた頭部。下部にはサブカメラが設けられ、胴体右側にはセンサー状のユニットが装備されている
ソボーテジアマン胴体
胴体のブロックごと箱組み

▲胴体は中央、側面、後部のブロックごとに箱組みしたものを組み合わせている。凹モールドは0.5または0.3mmプラ板の貼り合わせで再現し、正面左右の半円モールドは市販パーツを使用。後部ユニットのアンテナは0.5mmプラ板で製作

腹部腰中央パーツ
サイドアーマーはプラ板の箱組みで、コトブキヤM.S.G「ABSユニット」で接続

▲腹部および腰中央部はプラ板の箱組みにエポパテを盛って形状を再現。脚部接続軸にはプラパイプを使用。サイドアーマーはプラ板の箱組みで、コトブキヤM.S.G「ABSユニット」で接続している。前後のカバー部は1.5mmプラ板を箱組みしたものを彫刻刀でランダムに彫り込み、紙ヤスリで溝を滑らかにしている

ソボーテジアマン
ソボーテジアマン後ろ
肩フレームはHGギラ・ズールを使用
厚めに貼り合わせたプラ板を箱組みしてから丸くなるように削り込み

▲肩フレームはHGギラ・ズールを使用。肩アーマーは厚めに貼り合わせたプラ板を箱組みしてから丸くなるように削り込み、ABSユニットで接続。上腕外装と前腕はプラ板の箱組みにエポパテを盛って筒状に整形。ヒジ関節はプラ積層と箱組みしたものにプラ棒を通している。ハンドパーツはHGBC次元ビルドナックルズにプラ板で凸モールドを追加して使用した

脚付け根は1/100ガンダムキマリスのパーツを使用
靴部はプラ板の箱組みでボールジョイントで接続

▲脚付け根は1/100ガンダムキマリスのパーツを使用。太モモ、ヒザ関節、スネは腕と同様の作り方で太モモ側面はサイドアーマーと解釈して別パーツ化。靴部はプラ板の箱組みでボールジョイントで接続

製作途中状態
製作途中状態後ろ

▲製作途中状態。主に白い部分がプラ板を使用している箇所で、黄色や薄いグレーがパテを使用した箇所。この段階でかなり精度高く形状を再現しているのが確認できる

REAR

SIDE

FRONT

ソボーテジアマン銃構え
ライフルプラ板
ナタプラ板
ライフルとナタ
▲ライフルとナタはプラ棒やプラ板の積層と箱組みを組み合わせて製作。ライフルの銃口部分は市販のディテールアップパーツとジャンクパーツを使用している
ソボーテジアマン銃構え後ろ
ソボーテジアマンナタ持ち

▲関節部の自由度はかなり高く、専用武装を使用したアクションポーズも難なく取れる

■アニメも外伝も楽しみです!
 アニメのPVやプラモデル情報を見たときから『境界戦機』ってどんな話だろう? と気になっていたので、こうして外伝企画に関わることができてとても嬉しいです。製作時には未知な部分が多かったですが、設定画を見ながらいろいろと想像や妄想を膨らませるのも始まるまでの楽しみ方のひとつですね。

■頭部
 カメラ部分は塗装しやすいよう別パーツ化しています。下アゴの丸形状は5mmのプラパイプにボールジョイントの凸側を接着しています。首の根元にプラパイプを通して上下に可動するようにしました。

■胴体
 複雑な構造なので単純化できるよう、中央・側面・後部の各ブロックに分けて製作したものを組み合わせています。正面左右の半円形状には市販の丸モールドを利用しました。後部のブレード形状は0.5mmのプラ板で製作しています。

■腰部
 中央ブロックはプラ板の箱組みにエポパテを盛りつけて曲面出し。腹部も同様の方法で製作し、ボールジョイント接続で可動域を広げています。サイドアーマー前後のカバーは資料に「硬いゴムのような素材」とありましたので、箱組みした1.5mmのプラ板を彫刻刀でランダムに彫り込んだ後、紙ヤスリで溝を滑らかに馴らしました。

■腕部・脚部
 肩フレームはHGギラ・ズール、脚付け根は1/100ガンダムキマリスを使用。腕、脚ともにプラ板箱組みでエポパテを盛ってから整形。各関節はプラ積層を組み合わせたものにプラ棒を通しています。ハンドはHGBC次元ビルドナックルズ、靴部はプラ板の箱組みで製作しています。

■塗装
青(薄)=機体内部色ブルー(ソビエト)ブルーFS15050ニュートラルグレー
青(濃)=青(薄)+ウイノーブラック+クリアーパープル
茶=ダークアース+ウイノーブラック+紅色(日本海軍機用)
グレー=サーフェイサー(ブラック+グレー)+マホガニー
黄=黄橙色
 エナメル塗料でスミ入れ後に半光沢気味に調整したクリアーを全体に吹いて完成です。

ソボーテジアマン

1/72スケール スクラッチビルド

FGEA07 ソボーテジアマン

製作・文/田中康貴

この記事が気に入ったらシェアしてください!

©2021 SUNRISE BEYOND INC.

田中康貴(タナカヤスタカ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2021年9月号

ご購入はこちら

サンライズ・メカニック列伝

ご購入はこちら

HJメカニクス09

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー