HOME記事ガンダム「HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」を多重装甲を意識しディテールアップ&よりマッシブなプロポーションにする改修で存在感のある1作に仕上げる!!【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】

「HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」を多重装甲を意識しディテールアップ&よりマッシブなプロポーションにする改修で存在感のある1作に仕上げる!!【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】

2025.11.22

MS-15/H エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)【BANDAI SPIRITS 1/144】●コボパンダ 月刊ホビージャパン2025年12月号(10月24日発売)

HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
特撮

キシリア近衛隊の筆頭機をハイディテールに仕上げる

 HGで発売された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』版のギャン。キットはエグザベ・オリベが搭乗した白基調の専用機を成型色で再現したもので、機体全長の倍近い長さのスピア「ハクジ」をボリュームたっぷりに造形している。コボパンダによる作例は、格闘戦用の機体という設定を踏まえて多重装甲を思わせるディテールを追加。騎士のようなビジュアルの中に兵器らしい精緻さを加え、存在感ある1作に仕上げている。

HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
前
▲『GQuuuuuuX』登場のギャンは、空間戦闘能力を補うためにレールガンと推進器で構成された「ハクジ」を装備。白に金のラインが入ったカラーはエグザベ専用機独自のもの
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
後ろ
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ポージング1
▲突きを主体にしたビーム・サーベルや、ハイド・ボンブ内蔵のギャン・シールドなど、ギャンをギャンたらしめる装備も健在。手首関節やシールドマウントの可動でポージングも柔軟に決まる
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ポージング2
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
製作過程1
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
製作過程2
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
製作過程3
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ディテールアップ後
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ディテールアップ前

▲キットは胸が小さく骨盤が広い三角形型の体型。作例は好みでガッシリした体型にすべく、胸の端を左右で計2mm幅増しし、腹のボールジョイント受けを2mm下げて胴体全体を延長した。襟は段落ちモールドを加えて多重装甲感を出し、逆に腰周辺の装甲はへりを削ってシャープ化しメリハリを付けた

HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
金のライン アップ
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
つま先延長
▲作例は全身にスジ彫りとデカールを加えてディテールアップしている。金のラインはスジ彫りを入れて塗装で再現。つま先は若干延長した
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ハクジ持ち手
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ハクジ製作過程1
HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ハクジ製作過程2

▲ハクジは工作や塗装の作業性をよくするために金ライン部分で切断。やはりスジ彫りやデカールを加えている。裏はパネル状のディテールをエポパテで追加して密度感を上げた

HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
ポージング3

■ギャン大好きなんです
 ギャンいいですよね。子供の頃から大好きで、よく絵を描いていました。そんななか『GQuuuuuuX』でもギャンが登場。作例やりたいなぁ……って思っていたところにオーダーをいただいて最高です。内容は「多重装甲を意識して」とのこと。ディテール工作も大好きなので気合を入れて製作です。
■本体改修
 かなりプロポーションがいいキットですが、よりマッシブになるように改修しました。胸/腹関節の胸側の受けをカットし、プラ板をはさみ込んで2mm延長しています。延長したぶん隙間ができるので、胸装甲下部で1.5mm延長しています。さらに胸部サイドで1mmずつ計2mm延長し、身体を大型化しました。
 腕は上腕の接続部を上腕装甲と軸をそれぞれ1mm削って短縮。袖の甲冑は前腕から切り離してより立体的になるように加工しました。
 腰部は帯状の装甲を延長しています。脚部はヒザ側面の丸モールドをカットして後ハメ加工しました。
■ディテールアップ
 装甲のへりにスジ彫りや段落ちを追加して多重装甲に見せていきます。へりへのスジ彫りはノギスでへりから0.7mm~1mmの距離で下彫りをし、それに合わせてスジ彫りをしています。襟などの段落ちモールドはBMCダンモで彫り込んでいます。全身の金ラインは塗装精度を考えて、すべてのラインを浅くスジ彫りしてモールドとして表現しました。肩部の金ラインのみ、ダンモで彫り込んで一段落とした部分に金塗装をしています。ハクジは作業しやすくなるようにノコギリで分割。接続軸代わりにエポパテを充填しました。
■塗装
 太モモ裏のバーニアとガードなど、一部の一体成型パーツは切り離して塗りやすくしています(パーツが細かいので強度に注意!)。
 塗装は本体装甲の白とラインの金でそれぞれ別の質感を出しました。本体の白塗装後、ラインは塗らずにスミ入れ、デカールを貼り、ツヤ消しコートまで済ませます。そのあとで金のライン部に合わせてマスキングをして改めて塗装しました。こちらはツヤあり仕上げにしています。
白=ホワイト+グレー極小量
金=スターブライトブラス+スターブライトシルバー
関節=ニュートラルグレー+エアクラフトグレー

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ ハイグレード”

MS-15/H エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)

製作・文/コボパンダ

HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●2860円、発売中●1/144、約13cm●プラキット


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 赤いガンダム 

「HG 赤いガンダム」を劇中の姿に限界まで近づける! ザク・バズーカのスクラッチや繊細なディテールで徹底再現した作例をお届け!【GQuuuuuuX】

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』でGQuuuuuuXと並んでメインMSとして活躍した赤いガンダム。HGはいわゆるガンダムの標準的な武装に加えてビット2基とハンマーも付属する[…]

 完成度をアップ!! 

映像&設定画から「HG GQuuuuuuX」をさらに作り込み!読み取れる細部のディテールを1/144の限界まで再現!

映像&設定画からHG GQuuuuuuXをさらに作り込み! 今回はJUNⅢによるHG GQuuuuuuXの作例をお送りしよう。キットは設定画から読み取れるディテールを1/144の限界まで再現[…]

© 創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

コボパンダ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年12月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.18

ご購入はこちら

HJメカニクスアーカイブ 機動戦士ガンダム ジオン脅威のメカニクス編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー