HOME記事キャラクターモデルウェーブ「スコープドッグラウンドムーバー装備」をキットレビュー!各所改修し、ハードウェザリングで仕上げる

ウェーブ「スコープドッグラウンドムーバー装備」をキットレビュー!各所改修し、ハードウェザリングで仕上げる

2025.11.20

ATM-09-ST スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]【ウェーブ 1/35】●GAA(firstAge) 月刊ホビージャパン2025年12月号(10月24日発売)

スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
特撮

MAX塗りとハードウェザリングでメルキア軍カラーを渋く仕上げる

 ウェーブ1/35スコープドッグ最新ラインナップは、ラウンドムーバー装備のメルキア軍カラー。メルキア軍カラー自体はイベント限定などで販売されていたが、ラウンドムーバーとペンタトルーパーはシリーズ初のインジェクション化となり、待ち望んでいたファンも多いはず。今回は良好なキットの素性はそのままに、肩軸の短縮やターンピックのディテールアップなど、シリーズ共通のブラッシュアップ工作を施しつつ、ATらしくハードウェザリングで仕上げている。

スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
前
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
後ろ
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
バックパック アップ
▲ウェーブ1/35シリーズでは初の立体化となったラウンドムーバー。キットはこのミッションパックに加えペンタトルーパーも用意。スコープドッグの成型色はパープルのメルキア軍カラーとなっている
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
顔アップ
▲ターレットレンズはウェーブのH・アイズを使用。裏面にそれぞれのレンズの色をクリアーカラーで塗ったあと、その上からエナメル塗料の白を塗って光の反射を受けて明るく光るようにした
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
腕の接続部を少しカット
▲腕が胴体から少し離れていると感じたので、PC5と6の取り付け側を少しカット。肩の可動域は若干狭くなるが、シルエットはよりまとまって見えるようになる
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
ポージング1
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
バックパックのみ
▲ラウンドムーバーはバーニアユニットの支柱がはさみ込み式になっているので、取り付け部をC字にカットして後ハメ加工し合わせ目を消した
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
足裏
▲ターンピックは一体成型で立体感に乏しかったので、いったん切り取り穴を開け、削り込んだプラ棒を差し込んでいる
スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
ポージング2

■今回は
 ウェーブ1/35スコープドッグです。TV第1話登場でパープルのメルキア軍カラー、ラウンドムーバーを装備したモデルが発売されましたので、キットレビューをさせていただきます。
■改修
 スコープドッグ本体はノーマルのグリーンのものや、バリエーションと同じランナーです。今回はST版で、クリアーパーツは入っていないため、H・アイズ各種を使いレンズをクリアー化してあります。クリアーパーツは裏からそれぞれの色のラッカーのクリアーカラーで塗ったあと、その上にエナメル塗料の白を塗って、明るく見えるようにしました。腕と本体の隙間が少し気になるので、PC5、6の取り付け側を少し短く切り、より腕が胴体に寄るように調整しました。
 ターンピックがパーツと一体化しているので、切り取って削ったプラ棒を差し込んで別パーツ化しました。
 ラウンドムーバーはバーニアアームがはさみ込みになっているので、それぞれ取り付け穴をCの字に切り取って合わせ目消し、塗装後に差し込んでがっちり接着してあります。
■カラーリング
本体パープル=AT10パープル
本体ライトグレ=CB06ライトブルーグレー
バイザーグレー=AT03ブルーグレー
ターレットグレー=AT04パープルグレー
ラウンドムーバーグリーン=CB04グレーグリーン
ラウンドムーバーライトグリーン=AT11アイスグリーン
ペンタトルーパーグレー=ニュートラルグレーIII
ペンタトルーパーグレー濃=CB11グレーバイオレット
 スミ入れはこのあとのウォッシングで兼ねることになるのでここでは省略。ツヤ消しクリアーを吹いてウェザリングに備えます。
 まず、上記のカラーを黒立ち上げのいわゆる“MAX塗り”を施し、Mr.ウェザリングカラーシェイドブラウンでウォッシングするのですが、拭き取ったり拭き取った塗料をポンポン叩いて戻したりしながら、いい塩梅になるように調整します。
 次にエナメル塗料でドライブラシをかけます。レッドブラウン、バフ、ジャーマングレイ、フラットブラックを使いました。

ウェーブ 1/35スケール プラスチックキット

ATM-09-ST スコープドッグ ラウンドムーバー
[メルキア軍カラー]

製作・文/GAA(firstAge)

スコープドッグ ラウンドムーバー[メルキア軍カラー]
●発売元/ウェーブ●5280円、発売中●1/35、約11cm●プラキット

\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 1/35ツヴァークをレビュー 

唯一のライト級AT「ツヴァーク」が1/35プラキットで登場! キットのポテンシャルをそのまま程よいウェザリングでキットレビュー!【装甲騎兵ボトムズ】

『装甲騎兵ボトムズ』の登場メカの中で唯一のL級ATであるツヴァーク。クエント編での活躍が印象深くも、立体化機会に恵まれていないモチーフであった。ところが、TVアニメ放送から[…]

 立体感を強調 

待望のレッドショルダーカスタムが登場!ウェーブ「1/24スコープドッグ レッドショルダーカスタム」をカラーモジュレーション&シリコーンバリアー塗装し、ウェザリングで仕上げ【装甲騎兵ボトムズ】

カラーモジュレーション&シリコーンバリアー塗装で立体感を強調する 2023年末にリリースされ、往年のファンから絶賛されたウェーブ1/24スコープドッグに、待望のレッドショルダー[…]

ⓒサンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

GAA(ガア)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年12月号

ご購入はこちら

HJメカニクス24 特集:装甲騎兵ボトムズ、再び

ご購入はこちら

HJメカニクスアーカイブ 装甲騎兵ボトムズ編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー