HOME記事その他【ハゥトゥビルドMAX渡辺】ついにペイント着手! 使用工具も一挙紹介 「トライアスロン専用バイクS Works SHIVをフルペイントする」その④

【ハゥトゥビルドMAX渡辺】ついにペイント着手! 使用工具も一挙紹介
「トライアスロン専用バイクS Works SHIVをフルペイントする」その④

2025.11.21

HOW TO BUILD MAX渡辺●MAX渡辺 月刊ホビージャパン2025年9月号(7月25日発売)

MAXコラム4サムネ

プロモデラー・MAX 渡辺流、ミドルエイジのココロとカラダ作り。

トライアスロン専用バイクS Works SHIVをフルペイントする④

MAX:「フレームの内側もぜひそれなりにお願いしますね♪」
諸岡:「フロントフォークとスイングアームの内側も相談しようかと思っておりました」
MAX:「ニュートラルエリアをどうまとめるかも思案のしどころですよね♪」
諸岡:「そうですね。左右中間部分フレーム中央にガンメタの帯を入れるなんてのも考えてました」
MAX:「内側はシンメトリーカラーにするのもひとつの手ですが、出来ればオーディエンスを騙し切りたいなぁともw」
MAX:「オッケーです。じゃあ、そのつもりで進めていきます。中間部分はモチーフありの帯でもいいかなあと思っています。左右で使ってる亀甲とかパターングラフィックをガンメタと黒のモノトーンで帯にするとか」
MAX:「お疲れ様です♪ 年の瀬ですね(´ω`)
今日12/30~1/3、上海出張です。納車(パーツ)の日取り、見えましたらお知らせください。良いお年をお迎えください♪」
諸岡:「元旦以外は仕事しておりますので、いつでも工場いらしていただいて大丈夫なのですが、納品等で外出するかもしれないので前日にでもメッセージでも入れてみてくださいまし!」

フロントフォーク
▲フロントフォークの内側にも大きなキャンバスが存在している
メインフレーム下研ぎ終了
▲メインフレームの下研ぎが一通り終わった状態

………………………………………………

諸岡:「あけましておめでとうございます! いやはや本日より仕事始めでございます。メカニックの御方に塗らないで欲しいところとか、グリス抜かないで欲しいところとかもしあれば聞いておいてくださいな。無ければ作業前にまずはシンナーにドボンして掃除です」
MAX:「『組み上げるときにグリスは改めて入れないとならないのできれいに拭き取ってもらってOKです!!』とのことです!」
諸岡:「工程の写真はできるだけ撮って送りますね。が、あまり具合の良い写真にはならないと思います。なんせ片手間で撮りますので」

………………………………………………

ペイントデザイン最終詰め
▲デザインが決まった後、細かい影の向きなどを詰めてゆく

諸岡:「カラーチップ見る過程は無しでいきます? 色入れするまで大分工程あるので、時間の余裕はあります。色見本は見てもらったほうが安心です」
MAX:「やはりお会いしてお話しするのが1000倍有益なので伺います♪」
諸岡:「オッケーです! 帰国なさったらお休みの日にいらしてくださいませ! 色見本見ていただいて、変更あれば現場で調色しまおうかと。いや何、ちょいと色を混ぜるだけですからwww」
MAX:「すごい自信だwww 今回のお仕事、なかなか機会が作れるものではないと思いますので、ぜひ動画、静止画に残して編集し、発表したいと思います。その上で僕が顔を出せる時は直接そちらに出向きます。ソレが叶わない日の撮影を奥様ができるのでしたら凄く助かります。いかがでしょうか? 映像はiPhone撮影で無問題です」
諸岡:「固定カメラでの定点映像もジックリ作業の時には良いかもしれません。撮影に関してはだいぶ長期に渡ってタイムラプス形式で撮るか、要所要所で撮影をするかで悩むところだと思います。大体2~3週間、毎日10時間ほど乾燥時間以外は張り付きで作業するような感じになると思います」

………………………………………………

諸岡:「下地、塗り始め、マスキング、色入れ、仕上げ、磨きと、こんな感じの区分けで大体の日取りを勘定してみますね。デザイン完了時点で色入れの順番は書き出していますので♪」

研ぎに使用する工具一覧
▲研ぎに使う道具など サイズなどは各メーカーが共通規格で製造しているため好みのメーカーを組み合わせて使用できる
手研ぎ用サンドペーパー
▲手研ぎ用のサンドペーパー。工房には40mロールで在庫される
面ファスナー付きサンドペーパー
▲こちらは機械に取付けるため、面ファスナー付きのペーパー。KOVAX製がメイン
スプレーガン1.2mm口径
▲メインで使用するスプレーガン Devilbis製、 口径なんと1.2mm!
10本ほど口径の違うエアブラシ
▲用途に合わせ、エアブラシも含めて10本ほど口径の違う機材を使いわける

つづく


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 愛車ペイント③ 

MAXコラム3サムネ

【ハゥトゥビルドMAX渡辺】カラーバランスと塗装膜剥がし 「トライアスロン専用バイクS Works SHIVをフルペイントする」その③

プロモデラー・MAX 渡辺流、ミドルエイジのココロとカラダ作り。 トライアスロン専用バイクS Works SHIVをフルペイントする③ 数日の後、 諸岡:「おまたせしました。作業中に[…]

 “バリってる”とは 

【PLAMAX ドラグナー開発秘話】MAX渡辺と企画担当に聞く「大張正己氏 が描く線への強い“こだわり”」【機甲戦記ドラグナー】

OBARISMに挑む マックスファクトリーの流儀 別冊「ホビージャパンエクストラ 特集:アニメーター・大張正己“バリってる”造形の魅力」を締めくくる本記事は、ホビーメーカー[…]

この記事が気に入ったらシェアしてください!

MAX渡辺

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

Ma.K. in SF3D ARCHIVE 2016.1-2017.5 vol.5

ご購入はこちら

バイク模型製作の教科書 カスタムバイク編 saruruのモーターサイクルカスタム

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー