HOME記事工具・マテリアルノモケンが全日本模型ホビーショーで気になった工具・マテリアルをピックアップレビュー!

ノモケンが全日本模型ホビーショーで気になった工具・マテリアルをピックアップレビュー!

2025.10.25

プロモデラー「ノモケン」が教えるマテリアルの使い方!! 【全日本模型ホビーショー新製品レビュー】

 プロモデラーノモケンがちょっと気になる試してみたいものを紹介するこのコーナー。今回は「第63回 全日本模型ホビーショー(2025年10月17日~19日)」の会場で展示、発表された新商品の中から気になるアイテムをチョイス。最近発売されたもの、または今後発売予定の注目商品の特徴を紹介していきます。


ウェーブ/HGステンレスT定規ショートタイプ

HGステンレスT定規ショートタイプ(2枚組) 90°/45°/60°/75°

●発売元/ウェーブ●価格未定、2026年1月予定

 切断やスジ彫りガイドとして便利な「T型定規」に短めで様々な角度が登場。そのサイズは、プラ材の加工よりもプラモパーツ面での使用を想定したものということで、角度は90°、45°、60°、75°の4種類。左右反転の加工にも対処しやすいように、対象形状の2枚でひと組(90度を除く)なのも特徴。板の段差をパーツのフチにあてがい角度を保持し、もう一端をガイドにナイフやスジ彫り工具などで加工します。交差部に刃を逃がす凹みがあり、パーツの端から(まで)加工できます。工作に便利な定型の角度定規としても役立ちます。


童友社/電動精密ドライバーセット

電動精密ドライバーセット

●発売元/童友社●5478円、11月以降予定

 軽作業に便利な小型電動ドライバーセット。ビットの種類が豊富で、プラス、マイナスの他に各種いじり防止ネジ用も付属。ダイキャストカーなどに使われる三角も含まれています。細身のボディは保持しやすく、スイッチで回転方向の切り替えができ、回転数も3段階が選択可能。回転中は軸の左右からLEDが点灯し周辺を照らします。内蔵のリチウム電池で使用は約120分。充電には付属のUSBケーブル(Type-C)を使います。家庭向けの電動ドライバーよりも軽くスリムなもので、卓上での組み立てや分解に使いやすいでしょう。


GSIクレオス/Mr.ネコの手 持ち手棒 3mmジョイント

Mr.ネコの手 持ち手棒 3mmジョイント<20本入り>

●発売元/GSIクレオス●1100円、今冬予定

 Mr.猫の手は塗装で使用するパーツの“持ち手”。従来からのクリップタイプに加え、会場発表された新製品は「3mm軸」に対応した設計で、直上の軸、横の軸穴にキャラクターモデルのパーツ軸をそのまま利用できるタイプ。軸や軸受けが塗膜で覆われるのも防げます。ポリエチレン樹脂製で溶剤への耐性もあります。持ち手棒のみの20本セットで、差し立てるベースは別途必要となります。


ホビーベース イエローサブマリン/持ちやすい塗装棒 貼るタイプ 縦

持ちやすい塗装棒 貼るタイプ 縦

●発売元/ホビーベース●825円、2026年2月予定

 こちらもパーツを保持する「持ちやすい塗装棒」の新形状。上端が水平で小さな四角面(6×6mm)となっていて、両面テープで貼るスタイル。クリップなどでつまみづらい小パーツに便利な形状。軸の先端に貼ることで、回しながらパーツの全周を塗装しやすいことになります。棒に横並びに貼るのとはそこが大きな違い。同形状が10本のセットで5×5mm角の両面テープ40枚も付属します。

[次のページ] >

©BANDAI SPIRITS 2019 ©BANDAI SPIRITS 2021 ©BANDAI SPIRITS 2023

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所 新訂版

ご購入はこちら

NOMOKEN3 ガンプラ完全攻略ガイド

ご購入はこちら

カーモデル製作の教科書 懐かしの国産名車製作ガイド

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー