HOME記事完成品TOY巨大ロボットベースGXの特別カラー「ロイヤルディフェンダー」をピックアップ! サポート艦載マシンと連動ギミックもお届け!!【ダイアクロン】

巨大ロボットベースGXの特別カラー「ロイヤルディフェンダー」をピックアップ! サポート艦載マシンと連動ギミックもお届け!!【ダイアクロン】

2025.10.07

1/60 DIACLONE WORLD【タカラトミー】●池田元気、五十嵐浩司 月刊ホビージャパン2025年11月号(9月25日発売)

  8月の東京おもちゃショーでその巨体を現したロボットベースGX <ロイヤルディフェンダー>を紹介する。さらにロイヤルディフェンダーの作戦行動を支援する艦載マシン9機からなる<艦載マシンセット>も発売が決定した。(構成・文/池田元気、五十嵐浩司【TARKUS】)


超弩級基地型重機動マシンロボットベースGX

〈ロイヤルディフェンダー〉、発進!!

DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>

 2015年からスタートしたダイアクロンのリブート企画10周年突入を記念して、ロボットベースGXの特別カラーがアニバーサリーアイテムとして発売される。ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>は空中機動要塞<クラウドアクロス>と陸上機動戦艦<グランドダイオン>の2機の超弩級マシンが機体融合機動<グランクロス>することで完成する。その全高は約62cmを誇る、ダイアクロン隊最大・最強の超弩級基地型重機動マシンだ。本アイテムは空中機動要塞<クラウドアクロス>陸上機動戦艦<グランドダイオン>がセットになっており、すぐに遊べる嬉しい商品内容となっている。

DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>リアビュー
▲リアビュー。両肩部に武装された2門の巨大な<フリーゾンビームキャノンGX>は差し替えなしで腕に装着可能
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>クラウドアクロス
▲<クラウドアクロス>。ロボットベースGXの上半身を形成
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>グランドダイオン
▲<グランドダイオン>。ロボットベースGXの下半身を形成
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>顔アップ
▲フリーゾンビームキャノンGX発射時に展開するプロテクトバイザー。後頭部のレバーを上げることでヘルメット部分から出てくる
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>ダイオノヴァ発射
▲艦橋リフト基部のボトムを発射口に展開することで<終結破壊砲撃:ダイオノヴァ>発射状態になる。艦体中後部は砲塔のように回転可能
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>メインブリッジ
▲メインブリッジには各隊員を搭乗可能のオペレーターシートが配置されている。またロボットベースGX合体時に<グランドダイオン>のメインブリッジに移動するエレベーターが備えられている
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>大型ミサイル発射
▲艦体の左右についているレバーを操作することでハッチオープンし、高性能大型ミサイルを射出できる
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>付属ダイアクロン隊員10体
▲ダイアクロン隊員Ver.2.0が6体、女性隊員が4体付属

DA-120 ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>

●発売元/タカラトミー●13万2000円、2026年2月下旬予定●約62cm(ロボット時)●T-SPARK ZONE流通限定

商品ページはこちら


ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>を
サポートする艦載マシン軍団、出撃

DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>

 ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>の作戦行動を支援す艦載マシン9機セットも発売決定。それぞれ<ロイヤルディフェンダー>仕様の黒と金を基調とするカラーリングとなった。付属内容はクラウドアーク、ダイアファイター/S、ベースファイター×2、コズモローラー/D 、ジオダイバー×2、ヘリスカウト、スカイランサー。他にも東京おもちゃショーでは強化ユニットとGXソードのロボットベースGX<ビルドアップ アーマメント セット>が展示されており、ロイヤルディフェンダーの拡張は続くようだ。

DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ダイアファイターS
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ダイアトレインS

▲ダイアファイター/S。ダイアトレイン/Sモードに変形可能

DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ベースファイター赤
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ベースファイター青

▲ベースファイター。赤と青の2種類付属

DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>コズモローラーD
▲コズモローラー/D。後部に多段式ミサイルランチャーが搭載
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ジオダイバー地上走行モード
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ジオダイバー地底潜行モード

▲ジオダイバー(地上走行モード)。状況に応じて地底潜行モードへと可変

DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>ヘリスカウト
▲ヘリスカウト。格納時はフォールド形態に変形
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>スカイランサー
▲スカイランサー。格納時はフォールド形態に変形
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>クラウドアーク
▲クラウドアーク。<クラウドアクロス>の艦首ハッチ内にコネクト可能
DA-121-ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>付属ダイアクロン隊員5体
▲ダイアクロン隊員Ver.2.0 が3体、女性隊員 が2体付属

DA-121 ロボットベースGX/FD<艦載マシンセット>

●発売元/タカラトミー●15400円、2026年2月下旬予定●約7.5cm(※ダイアファイター/Sのサイズ)●T-SPARK ZONE流通限定

商品ページはこちら

ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>との連動

DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動スカイランサー
▲<クラウドアクロス>の左右に艦載マシンの発着ポートが完備され、ポートの下部には艦載マシンを格納できるリフトアップ式のハンガーを内蔵
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動ジオダイバー
▲<グランドダイオン>の艦首には左右に格納庫ハッチが設置。ジオダイバー以外の艦載マシンも格納可能だ
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動ダイアトレインS
▲艦橋には中央格納庫があり、ハッチを展開。格納トレイをスライドさせて艦載マシンを出撃させる
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動クラウドアーク
▲<クラウドアクロス>の下部の格納ハッチからデッキ部が展開し、乗降スロープになる。格納された艦載マシンを発進可能
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動ベースファイター
▲飛行甲板には格納リフトが搭載されており、機体下部についてあるダイヤルでハッチの開閉やリフトアップ&ダウンを操作できる
DA-120-ロボットベースGX<ロイヤルディフェンダー>連動コズモローラーD
▲艦尾に2つの格納庫があり、コズモローラー/Dなどの格納が可能だ

ダイアクロンワールドガイド ロボットベース計画」発売中!

ダイアクロンワールドガイド ロボットベース計画 表紙

新生ダイアクロンシリーズ待望の超大型アイテムを徹底解剖!

 ダイアクロンシリーズ復活当初からファンが待ち望んでいた超大型プロジェクト、ロボットベース計画が堂々完成! 本書では全高約62cmという巨体に無数のギミックを秘める、このロボットベースを徹底解剖。開発者の貴重なコメントと共に、史上最大アイテムにしてシリーズの象徴といえる存在の魅力に迫ります! もちろん2016年発売のシリーズ第1弾、ダイアバトルス V2からの各アイテム情報も収録。100アイテムを越える壮大なダイアクロンワールドのすべてをお楽しみください!

購入はこちら

タカラトミーモール

©TOMY

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年11月号

ご購入はこちら

ダイアクロンワールドガイド ロボットベース計画

ご購入はこちら

ダイアクロンワールドガイドNEXT

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー