いよいよ発売される「PLAMAX ドラグナー1」をMAX渡辺が自ら塗装!艦載機のイメージで色褪せたロービジリティーカラーに仕上げる
2025.10.06XD-01 ドラグナー1【マックスファクトリー 1/72】 月刊ホビージャパン2025年11月号(9月25日発売)
艦載機のイメージで、色褪せたロービジリティーカラーを施す
いよいよ10月の発売が迫る、PLAMAX 1/72 ドラグナー1。今回はなんとMAX 渡辺自身による塗装例をお見せしよう。キットの素の魅力を知っていただくため、基本工作以外はいっさい追加工作なしで製作。カラーリングはロービジリティーカラーで塗装。数種のグレーを荒々しいタッチで叩き付けたシン・MAX塗りで、風雨、太陽光に晒され色褪せた外観の艦載機のいでたちをD-1に刷り込んでいる。作例のアプローチのひとつとして参考にしていただけたら幸いだ。

HJメカニクス25の詳細はこちら
■PLAMAX ドラグナー飛翔♪
衝撃のビッグサイズ、そして価格でキャラクターロボット模型ファンを歓喜させたPLAMAX ドラグナー1がいよいよ発売秒読みです♪巧みなパーツ分割で形状をスポイルすることなく成型されたパーツたちは組み味も抜群、驚くほどの短時間でカタチになります。本作例は素のD-1をお見せしようと、基本工作以外、いっさいの追加工作、改造等をせずにお届けする趣旨のもと製作しました。一点、塗装彩色のみ以前よりやってみたかったトライアルに取り組みました。届いたキットの料理法のひとつとして参考になれば幸いです。
■話題を攫ったあのオープニングから
ジェット機みたいにロボットを塗りたい♪と。空母甲板からの発進シークエンスに痺れまくった当時のお兄さんおじさんこそが本製品のユーザーでしょう。塗装済みパーツ、同梱デカールを駆使すれば完成の道を辿れるデモ機、テスト機然とした本編カラーリングはひとまず他のモデラーさんにお任せ。ボクは風雨、太陽光に晒され色褪せた外観の艦載機のいでたちをD-1に刷り込んでみました。
ベースグレーの下地に数種のグレーを荒々しいタッチで叩き付けています。陽光による褪色や塩害、接触によるダメージ等を彷彿させるさまざまな印象を、具体性30%くらいの絵的な表現で入れ込んでみました。ロービジ塗装なので本来的には黒かグレーが正しいコーション類のマーキングはまったく目立たなかったので、あえて「白」も多用。良いアクセントにはなったかなぁと。
ウェザリングカラーのウォッシング→拭き取りで茶系の色味も加えつつフィニッシュ。かなり短い時間でしたが相応のインパクトのある仕上がりになったかなぁと私的にはご満悦です♪待望の大型キット、お楽しみはコレからです♪
マックスファクトリー 1/72スケール プラスチックキット“PLAMAX”
XD-01 ドラグナー1
製作・文/MAX渡辺
協力/鈴木孝・仁平哲也
PLAMAX ドラグナー1
●発売元/マックスファクトリー、販売元/グッドスマイルカンパニー●9800円、10月予定●1/72、約24.5cm●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
PLAMAX ドラグナー1、
今回は大張正己氏イラストのパッケージデザインを公開!!

超バリってる!!「PLAMAX ドラグナー1」のパッケージを本邦初公開! さらに専用カラーがキットに合わせて発売決定!【機甲戦記ドラグナー】
PLAMAX注目の最新作1/72ドラグナー1(『機甲戦記ドラグナー』)が10月の発売に向け進行中! 今回は大張正己氏による“超バリっている”イラストがかっこいいパッケージデザインを[…]
PLAMAXドラグナー1、テストショット先行公開!!

「PLAMAXドラグナー1」テストショット先行公開! ストレスフリーの組み心地に、しっかりとポージングを維持できる機構と見所盛りだくさん!【機甲戦記ドラグナー】
1980年代最後のサンライズリアルロボットアニメ『機甲戦記ドラグナー』より、ドラグナー1が1/72スケールのビッグサイズでプラキット化。2010年にリリースされた「MAX 合金 […]
© 創通・サンライズ