HOME記事ガンダム【機動戦士ガンダムF90クラスター】「MG F80ガンレイド」をシャープに作り込み! 別売のミッションパックを3つチョイスした姿にも注目!!

【機動戦士ガンダムF90クラスター】「MG F80ガンレイド」をシャープに作り込み! 別売のミッションパックを3つチョイスした姿にも注目!!

2025.10.19

F80 ガンレイド【BANDAI SPIRITS 1/100】●不破優 月刊ホビージャパン2025年11月号(9月25日発売)

前ページに戻る

 BONUS TRACK 

お好みのミッションパックを着せてみよう!

不破優製作「F80ガンレイド」に装備できるミッションパック一例
▲ガンレイドには別売のミッションパックが装着できるので、今回はミッションパック3つ(S、O、Eタイプ)をチョイスして装着させてみた。すんなり付けられるものもあれば、加工が必要なものもあるので要チェック

S TYPE

不破優製作「F80ガンレイド」Stype装備装着
▲長距離支援装備のS(Support)タイプ。後にF70キャノンガンダムのベースとなり、量産モデルのF71 Gキャノンへと発展した装備ということで、キャノンガンダムにも縁のあるガンレイドに着せてみたい装備の最右翼だ
不破優製作「F80ガンレイド」Stype装備装着背面
不破優製作「F80ガンレイド」Stype装備装着2

▲メガ・ビーム・キャノン斉射時の腰部のジャッキで姿勢を固定する機構がクール。腕部の4連装ビーム・キャノン、ふくらはぎのクルージング・ミサイルもケレン味たっぷり

不破優製作「F80ガンレイド」4連装ビーム・キャノン装着のための加工1
不破優製作「F80ガンレイド」4連装ビーム・キャノン装着のための加工2
不破優製作「F80ガンレイド」4連装ビーム・キャノン装着のための加工3

▲実は4連装ビーム・キャノンはそのままでは装着不可。合わせ目で約3mm幅を広げることで、なんとか前腕が収まるようになった

O TYPE

不破優製作「F80ガンレイド」Otype装備装着2
▲ヴェスバーの砲身にも似た強化型ビーム・ライフルと、左腰に集中装備されたビーム・サーベル×2。射撃戦・白兵戦問わずオールラウンドに戦えるアセンブリが特徴的だ
不破優製作「F80ガンレイド」Otype装備装着
▲指揮官・士官用のO(Officer)タイプ。漫画『機動戦士ガンダムF90クラスター』でもこの装備が登場した。リゼル(隊長機)のような、指揮官機だけのカスタム…燃える組み合わせだ!
不破優製作「F80ガンレイド」Otype装備装着背面
▲通信能力を向上させる大型ブレードアンテナ。作例はガンレイドの色に合わせて青から赤に変更している

E TYPE

不破優製作「F80ガンレイド」Etype装備装着
不破優製作「F80ガンレイド」Etype装備装着背面

▲索敵・電子戦に特化したE(Electronic)タイプ。EWACジェガンやSTガン等、連綿と受け継がれてきた地球連邦軍MSの情報収集・早期警戒仕様。量産機ファン垂涎のいぶし銀装備だ

不破優製作「F80ガンレイド」Etype装備大型レドーム
▲背部の大型レドームはアームによって自在に位置調整可能。腰部のレーダーユニットも跳ね上げられる
不破優製作「F80ガンレイド」ミッションパックもりもり装着
▲最後は3つごちゃまぜ装備で、締めっ!

 サナリィのフォーミュラ計画の一環で開発されたF80ガンレイド。F70キャノンガンダムに似たマシン・キャノンも装備可能で、F90用の装備にも対応したハイスペックな機体です。
 キットは一部、F90の内部フレームを使用していますがほぼ新規パーツで構成、別売のミッションパックも装着できます(ただし一部のミッションパックは装着不可)。この「一部の」というただし書きがあとで自分を苦しめます。
■製作
 頭部、上腕、スネなどにスジ彫りを追加しています。個別の工作としては、まず頭部。本当にかっこよくてアンテナの先端を薄くするのと、首関節を1mm延長したくらいです。
 次は胴。脚の長さに比べて胴体が短く見えたので、腹部フレームを1mm延長して胴体を長くしています。胴体の延長に合わせて前腕も1mm伸ばしてバランスを取っています。
■武器類
 バックパックの3連マシン・キャノンはもうひとつ用意していただいて左右に取り付けできるように。これはキットが2個あれば無改造でできます。ショート・ビーム・ライフルは合わせ目を消しています。
■ミッションパック
 ミッションパックは私物のO、E、Sタイプの3つをチョイスしました。Eタイプはそのまま装着できるのですが、Sタイプの腕部が装着できません。3mmほど幅増しすれば装着できるのでプラ板で拡幅して磁石で脱着できるようにしました。
■塗装
ホワイト=ガンダムカラー MSホワイト
レッド=68番モンザレッド
イエロー=58番黄橙色
関節色1=72番ミディアムブルー+色ノ源シアン 少量+色ノ源マゼンタ 少量
関節色2=37番RLM75グレーバイオレット
武器類=GX218番 グラファイトブラック
カメラアイ=ガイアカラー 蛍光ブルーグリーン
 ホワイト部分にはアクセントとしてアイボリー(1番ホワイトと39番ダークイエローに4番イエロー少量で混色)を各所に塗っています。スミ入れはタミヤアクリル塗料のニュートラルグレイを使用、拭き取りは台所用洗剤です。デカールは付属のデカールとモデルカステンコーションデカールホワイトなどを使用。仕上げはガイアカラーEx-10ツヤ消しクリアーで完成です。

BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット “マスターグレード”

F80 ガンレイド

製作・文/不破優

MG F80 ガンレイド
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●5280円、受注終了●1/100、約15cm●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 ガンダムF90 2号機 

「ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)」をポイント改修で製作!プロポーション変更&金属パーツでのディテールアップも解説【ガンダムフォワードVol.15】

知られざる「ガンダムF90」の開発秘話 2024年11月29日発売のホビージャパンMOOK「ガンダムフォワードVol.15」は前号に続く『機動戦士ガンダムF90』特集第2弾! 待望のMG[…]

ⓒ創通・サンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

不破優(フワユウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年11月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.15

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.14

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー