「R3 ビルバイン」を的を絞った改修と設定画準拠ながら高級感を演出した塗装で作例製作&キットレビュー!!【聖戦士ダンバイン】
2025.09.15ビルバイン【BANDAI SPIRITS 1/35】●只野☆慶 月刊ホビージャパン2025年10月号(8月25日発売)
ビルバイン出現
オーラーロードを超え、ついに現代社会に出現したBANDAI SPIRITSのR3 1/35 ビルバイン。MG ダンバインと並べられる同スケールなのも嬉しいのが、何より設定画や劇中のプレーンなスタイルを見事に再現していること。キットの出来の良さはもちろん、模型素材としての可能性の広さもモデラーにとってはありがたい要素といえる。今回は待望の本キットのレビューをお届けする!
的を絞った改修にとどめ、キャラクター性を重視した仕上げを目指す
只野☆慶によるキットレビュー作例をお届け。良好なキットの素性を存分に楽しみながら、ショット・クローや爪裏の肉抜き処理など、よりキットの完成度を高める工作を行っている。カラーリングは設定画準拠だが、黄色をゴールドに、紺色をメタリックブルーに変更するなど高級感を演出。さらに白い部分にはわずかながら動脈や静脈をイメージしたような模様を下地に描き込み、生物感も付加している。
■ゼロ年代からの渇望
MG ダンバインが発売された頃は熱かった。雑誌コンテストやガレージキットシーンでも熱を帯びていた。今思えば遂げられなかった想いが再び熱を帯びつつある。
そして、オーラロードを超えてあのキットが地上に現われた。R3 ビルバインである。静岡ホビーショー2025にて公開されたその姿を目の当たりにした時、「長生きはするものだ」と、老境に差し掛かる男は思わず感慨に耽った。
2023年発行の「HJメカニクス15」ではHG ビルバインをふたつ組み合わせて完全変形を目指す試みを行っていたので、R3 ビルバインの製作依頼を受けた時、妙な納得感を覚えた。
さて、テストショットを組み上げた時の印象からお伝えしよう。アニメーション設定画の力強いシルエットを的確に再現しつつも、関節の有り様は最新の技術で成り立っており、解釈が難しいキャラクター性を堅実にまとめ上げている。特に握り拳の造形はオーラ・バトラーとしてのあるべき流れを昇華させている。キットレビューでは的を絞った改修にとどめ、キャラクター性を重視した仕上げを目指す。
■ピンポイント改修
まずは頭部、トサカは4mmほど延長し各所エッジワークを施す。
次に股関節、若干幅広に感じたのでボールジョイント受け側を各3mm程度外側に移動。股間パーツは若干裏打ちして干渉箇所を削りフィットさせた。
腕部のツメや脚部鳥足だが、肉抜き穴のリブがデザイン的に工夫されているので「ここはユーザーが工夫して埋めよ」とも解釈できる。なのでエポパテ等で埋め切削して生物的ディテールを施してみた。
これら改修はあくまでも個人的な直感で施したので、読者の皆様に対して、さらなるイメージ投影を面白がるキッカケとなれば幸いだ。
■塗装
下地は主要箇所にガイアノーツのメカサフヘヴィ、爪など金部分にサーフェイサーエヴォゴールドを使用。白および赤部にはさらにサーフェイサーエヴォフレッシュにてグラデーション下地を施した。
この下地に対して動脈、静脈をイメージ源とした情報を描き込むのに使用したのは「ぺんてる」のアクアッシュ(水で溶ける全芯色鉛筆)だ。模様を描き込んだあと、若干の水分を含んだ綿棒で擦り抑揚を付けた後、基本色を重ねるといった簡単な手法だ。今回赤部に使用したのはガイアノーツから発売された、プロモデラー朱凰氏がプロデュースするRAYVE(レイヴ)ブランドのSR-L02ブラッディレッドだ。「隠蔽力がありつつも下地の色を若干透過させ」という製品解説が決め手であった。彩度が抑え気味なのも気に入った。そう、若干の透け感が肝なのだ。
■総括
只野的にこのキットは世に放たれた事実だけでも快挙だとまず申し上げたい。堅実でしっかりとした設計だと感じた。そりゃあリアタイ直撃世代だから映像を何度も視聴し、模型、造形シーンも一通り体現していれば「欲」が出て然るべき。なので、ここからは今後このキットに何を落とし込みたいかの私欲を語ろう。コクピットもコンバーター等各所も納得いくまで作り込み、夜間迷彩仕様として仕立てたい! オーラロードを行き来する旅はまだまだ続きそうだ。
BANDAI SPIRITS 1/35スケール プラスチックキット“リアルロボットレボリューション”
ビルバイン
製作・文/只野☆慶
R3 ビルバイン
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●6050円、受注終了●1/35、約25cm●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
振り返り!

【聖戦士ダンバイン】AURA FHANTASMに新展開!? その前に「ROBOT魂<SIDE AB>ヴェルビン」を中心に代表的な商品を振り返り!【サンライズロボット研究所 研究報告】
ROBOT魂 AURA FHANTASMに新展開!? どうやらROBOT魂のAURA FHANTASMに新展開があるようだ。<SIDE AB>は、テレビシリーズとOVAに登場したオーラ・バトラーについては[…]
試し読み

【試し読み】出渕裕ロングインタビュー! 『聖戦士ダンバイン』テレビシリーズへの参加の経緯や作品への思いを語る【サンライズロボット研究所 研究報告】
『聖戦士ダンバイン』にメカニカルゲストデザインとしてクレジットされる出渕裕氏へのロングインタビューが実現した。今回はテレビシリーズへの参加の経緯と、当時の仕事や作品に[…]
ⓒ創通・サンライズ
只野☆慶(タダノケイ)
各種造形、デザイン、模型製作を生業とする。造形・塗装表現も幅広くウェザリングも得意とするオールラウンダー。