HOME記事ガンダム「HG ガンダムジリウス」の仕様を確認しながら完全新規金型で再現されたガンダムジリウスを解説! 模型的な視点でその魅力をお届け!!【ガンダムエイト】

「HG ガンダムジリウス」の仕様を確認しながら完全新規金型で再現されたガンダムジリウスを解説! 模型的な視点でその魅力をお届け!!【ガンダムエイト】

2025.08.26

機動戦士ガンダムエイト 月刊ホビージャパン2025年10月号(8月25日発売)

HG-ガンダムジリウスのアップ

 「月刊ガンダムエース」(KADOKAWA刊)創刊24周年記念作品『機動戦士ガンダムエイト』が好評連載中。シナリオ 鴨志田一氏と漫画 高木秀栄氏の強力タッグによる重厚な世界観が織りなすストーリーを本誌でもバックアップしていく。今回は本作の主軸となるメカ「ガンダムジリウス」を、7月発売となったHG ガンダムジリウスを使用して模型的な視点で解説しよう。

ガンダムエイトロゴ

特徴的な形状を完全新規金型で再現!!

 カネコツ氏がデザインを手掛け、劇中ではナオミ・スバルが搭乗する「ガンダムジリウス」を完全新規金型で再現。フレームに甲冑をまとったようなスタイルで、武装はビームライフル、シールド、ビームサーベルを装備している。

HG-ガンダムジリウス
▲フル装備形態。トサカが張り出したような頭部、甲冑のようにフレームを覆う肩アーマーや脚部アーマーが特徴的なフォルムを形成している。頭部や胴体の色分け再現度の高さにもご注目いただきたい
HG-ガンダムジリウス背面
▲背面にはフェザーエクステンションとスラスターを装備。スラスターはバックパックからフレームを介して接続されており、フェザーエクステンションとともに軸可動とボールジョイントでフレキシブルに可動する
HG-ガンダムジリウス軽装
▲装甲をパージした軽装態。機体各所にオプション装備用のマウントラッチが設けられているのが確認できる。多様なミッションに対応するために複数の追加外装が用意されているとのことで、今後のストーリー展開によって新たな姿が登場するのか気になるところだ
HG-ガンダムジリウス軽装背面
▲背面には背骨のようなモールドが確認できる。第1話から人知を超えた能力を発揮しており、まだまだ我々が知らない秘密を持っていそうだ
HG-ガンダムジリウスのフェザーエクステンション
▲神秘的な雰囲気を感じさせるフェザーエクステンション。キットにはビームサーベルグリップが6本付属しており、腰に2本、バックパックに4本マウントすることが可能
HG-ガンダムジリウスポージング例
HG-ガンダムジリウスビームサーベル構えポージング例

▲アクション性の高さもキットの魅力のひとつ。特に肩アーマーが外付け式になっていることで、可動に干渉することなく劇中のようなダイナミックなポージングが決まる

HG ガンダムジリウス

●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン●2970円、受注終了●1/144、約13cm●プラキット


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 オルタナティブシリーズ完全新作 

『機動戦士ガンダムエイト』が「月刊ガンダムエース」で連載スタート! 主役機「ガンダムジリウス」は早くもガンプラ化決定!! オルタナティブシリーズ完全新作を見逃すな!

オルタナティブシリーズ 完全新作 「月刊ガンダムエース」(KADOKAWA刊)創刊24周年を記念したオルタナティブシリーズ完全新作『機動戦士ガンダムエイト』が同誌8月号より[…]

ⓒ創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年10月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.18

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.17

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー