「Figure-rise Standard Amplified ウォーグレイモン」作例! 魅力が“無限大”に増幅された究極体の姿を見よ!『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』第7話
2025.08.21 テレ東系で放送中のドラマ『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』。第7話ではついに進路の話題が登場。一緒に指定校推薦を取ろうと約束するルカルカコンビですが、セトルカ(演:筒井あやめ)にはやりたいことが……? セトルカが自分の好きなことを向き合いながら作ったのは『デジモンアドベンチャー』より「Figure-rise Standard Amplified メタルグレイモン(ワクチン種)」! つぶらな瞳に仕上げたメタルグレイモンで、アニメの再現アフレコに挑戦しました。
「Figure-rise Standard Amplified」はBANDAI SPIRITSより発売されているキャラクターの魅力をさらにAMPLIFIED(増幅した)プラモデルのシリーズ。ここではそんな「AMPLIFIED」シリーズの第1弾として2019年に発売された「Figure-rise Standard Amplified ウォーグレイモン」の作例をお届けしよう!
※以下記事は「月刊ホビージャパン2019年12月号」に掲載された記事です。
デジモンの魅力を“無限大”に増幅(AMPLIFIED)させた究極体
ゲーム、アニメ、映画など多方面でメディアミックス展開を続ける『デジモンアドベンチャー』より、主人公・八神太一のパートナーであるアグモンの究極体、ウォーグレイモンがプラキットとなってリリースされた。本キットは劇中のウォーグレイモンの姿を、メカニカルかつ、シャープにブラッシュアップしたもの。名前のAMPLIFIED(訳:増幅した)とあるように、ギミックやディテールが増えて、よりヒロイックで現代風なデザインに生まれ変わっている。
作例を手掛けるのは、HJ本誌でガンプラをメインに活躍する坂井晃。編集部へキットレビュー希望の熱いアプローチを送るほど、デジモン愛に溢れているとのこと。それでは、究極体の名にふさわしいウォーグレイモンの姿をご覧いただこう。
BANDAI SPIRITS プラスチックキット “Figure-rise Standard”
ウォーグレイモン(AMPLIFIED)
製作・文/坂井晃
Figure-rise Standard ウォーグレイモン(AMPLIFIED)
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビー事業部●4000円、発売中●約20cm●プラキット
Front
Back
■はじめに
今回はFigure-rise Standardのウォーグレイモンを担当いたしました。本キットは既存のイメージとは異なるディテール、形状もいい感じにアレンジされています。 キットのままでは工作や塗装で面倒になりそうな部分が多少あったので、そこをメインに修正しながらの製作になりました。
■頭部
兜はツノのシャープ化。内部に組み込む頭頂部、瞳、顎のガンメタパーツを4つに分割、兜内部の固定ピンを切り飛ばし、塗装後に後ハメ出来るように加工。
髪は背中のブレイブシールドと干渉するのと、癖毛っぽいうねりが個人的なイメージと違うのでシャープ化ついでに短く散髪。その後、肉抜き穴をポリパテで埋めて整形しました。
■胴体
首は頭と髪との隙間が気になったのでポリパテでパーツを自作。肩関節の接続軸は、摩耗でヘタりそうなので手持ちで余っていたMGガンプラのポリパーツを移植。内側はプラ板の底フタと瞬間カラーパテで固定し外側はプラパイプでカバーを被せました。股関節は、フンドシアーマー内部の赤部分に合わせ目が出るので、シルバー部分で隠れる場所で分割して合わせ目を処理しました。
■腕部
肩の黄色アーマーは、接触部分を切り取って後ハメ化し、ガンメタ部分は肩との可動軸を変更、市販パーツに置き替えて干渉対策と可動範囲を拡げました。
腕は合わせ目の処理、手首アーマーは一部切り落として塗装後に回転させて組めるように加工。握り拳は親指と他4本の指との境目を彫り直しました。両腕のドラモンキラーは肉抜きと足りない部分をパテ埋め。つま先は、曲線が強すぎて鍵爪みたいな印象に違和感があるので、削ぎ落して先を直線的に変更しました。
■脚部
太モモは合わせ目を消す際、筋肉なのに面の様な部分が見られるので、削り込み滑らかに加工。またスネが短く感じたので、脚を伸ばせるように関節パーツと接する部分を、前に可動するようにカット。ガンメタのアーマー部分の分割を加工し、関節を後ハメ可能に変更しました。
スネは足首付近のアーマーの間から足首が露出しているので、つま先伸ばした際、下にだけ稼働すれば良いと思い市販のジョイントパーツを使用して可動軸を変更、アーマーの角度で少し脚が長く見える様にしました。
■塗装
今回、カラーリングはキットの指定を尊重して行いましたが、背中と尻のパープルの指定部分、ブレイブシールドは防具としての印象しかなかったので翼展開アレンジのクリアーパーツ部分はガンメタで塗装させていただきました。
肌の橙色とシルバーを明るめにして少しだけアニメよりにしてみました。
■カラーレシピ
橙色=橙黄色+クリームイエロー(約2:1)
黄色=クリームイエロー+橙黄色(少量)
赤=スーパーイタリアンレッド
銀=ブライトシルバー
黒=ガンメタル
白=ウォームホワイト
瞳と勇気の紋章は付属のホイルシールを使用。勇気の紋章は、アニメ劇中の進化シーンのイメージで、質感変えて浮き上がって見えるように使用しました。

BANDAI SPIRITS プラスチックキット “Figure-rise Standard”
ウォーグレイモン(AMPLIFIED)
製作・文/坂井晃
Figure-rise Standard ウォーグレイモン(AMPLIFIED)
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビー事業部●4000円、発売中●約20cm●プラキット
『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』はテレ東系で毎週木曜深夜24:30~放送中!
『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』は毎週木曜テレ東系にて放送中です。次回はプラモ部で過ごすハロウィン! セトルカは決意を打ち明けることができるのか。予告に映るキットは……!
木ドラ24『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』
[放送]テレ東系で毎週木曜深夜24:30~25:00、BSテレ東で毎週曜水曜24:00~24:30
[配信]各話放送終了後から映像配信サービス「Lemino」にて第一話から最新話まで独占見放題配信、広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東HP・TVer・Lemino)にて見逃し配信
[キャスト]賀喜遥香(乃木坂46)●筒井あやめ(乃木坂46)●山崎竜太郎●小林桃子●尾本侑樹奈(LINKL PLANET)●岡田義徳 ほか
[スタッフ]脚本:畑中翔太、首藤凜●監督:首藤凜、林隆行、井口昇、井樫彩、福田芽衣●プロデューサー:漆間宏⼀、涌⽥秀幸、岩上貴則
▼ 関連記事はこちら
©「量産型ルカ」製作委員会 ©本郷あきよし・東映アニメーション