HOME記事キャラクターモデルフィリピン発の実写作品『ボルテスV レガシー』に登場した「ボルテスV」がSMPより完全立体化! 劇中同様のディテールを最大限に活かし、コジマ大隊長がメタリックに仕上げる!

フィリピン発の実写作品『ボルテスV レガシー』に登場した「ボルテスV」がSMPより完全立体化! 劇中同様のディテールを最大限に活かし、コジマ大隊長がメタリックに仕上げる!

2025.08.19

ボルテスV レガシー【バンダイ】●コジマ大隊長 月刊ホビージャパン2025年9月号(7月25日発売)

ボルテスV レガシー 特撮

SMP ボルテスV レガシーをスペシャルセットでレッツ・ボルトイン!

 バンダイキャンディ事業部のSMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]に『ボルテスV レガシー』がレッツ・ボルトイン!! フィリピン発の熱き実写作品に登場するボルテスVを劇中同様のフルディテールで完全立体化。合体・変形&フルアクション仕様の究極のボルテスVが完成した。作例はさまざまなオプションパーツが魅力のプレミアムバンダイ販売アイテム「レッツ・ボルトイン! セット」を使用。キットの素性を最大限に活かしながら、全身メタリック&ウェザリング塗装で劇中イメージにさらに近付けている。

SMP ボルテスV レガシー レッツ・ボルトイン! セット

●販売元/バンダイ キャンディ事業部●13790円、受注終了●約19cm●プラキット●プレミアムバンダイ販売アイテム


ボルテスV レガシー 前面
ボルテスV レガシー 背面

レッツ・ボルトイン!

ボルトマシン1号から5号機
▲ボルテスV レガシーはオリジナル作品と同様、ボルトマシン1号から5号機までの5機のマシンが変形・合体し、ボルテスVになる。キットももちろん変形・合体ギミックを徹底再現。キャノピーの差し替え用シャッターパーツなども用意されており、開発者の妥協なきこだわりを随所に感じられる傑作キットに仕上がっている

ボルトクルーザー

ボルトクルーザー
ボルトクルーザー
製作過程
▲ボルトクルーザーはヘルメットの分割ラインを変更し、頭頂部の合わせ目を消しつつフェイスパーツを後ハメできるようにした

ボルトボンバー

ボルトボンバー
ボルトボンバー
製作過程
▲ボルトボンバーは手首カバーのハンドパーツ接続穴が目立つため、取り外し可能なシャッターで閉じた状態のカバーパーツを新造し、被せられるようにした

ボルトパンザー

ボルトパンザー
ボルトパンザー
製作過程1
ボルトパンザー
製作過程2

▲履帯ユニットは裏側をプラ材と市販パーツでそれらしくディテールアップ。前側のクローラーアームと本体に隙間ができるので、ジャンクパーツを加工したものを差し込んでデコレイトした


ボルトフリゲート

ボルトフリゲート
▲合体ギミックの都合上、コクピットブロックが少し小さく感じたので、思い切って見映え優先で取り外し式に。プラ板と市販パーツで大きく作り直している
ボルトフリゲート
製作過程

ボルトランダー

ボルトランダー
アームはプラ材で肉抜きを埋めている
ビーム砲は銃口を開口

▲ボルテス重戦車形態時に使う肩のビーム砲は銃口を開口。アームはプラ材で肉抜きを埋めている


ボルテス重戦車

ボルテス重戦車

ⒸT & TPI

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

コジマ大隊長(コジマダイタイチョウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年8月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年7月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー