HOME記事イベント“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会フォトレポート

“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会フォトレポート

2025.08.16

 55チームが参戦する“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会(鈴鹿8耐)が8月1日から3日間のスケジュールで開催された。6年ぶりにファクトリー体制で参戦するYAMAHAや世界耐久選手権シリーズの実力派チーム、さらにはドゥカティで国内ロードレースシーンを席捲するTeam KAGAYAMAや、今年からBMWで参戦するAutoRace UBEといった強豪が、4連覇をもくろむHonda HRCに挑む。


8月1日(金)公式予選

いよいよ8耐がスタート。酷暑の中で行われた予選で、強豪チームが好タイムを次々と記録

▲ 計時予選のトップはHonda HRC。ザルコが2’04.820、高橋も5秒台中盤のラップタイムを記録し、アベレージタイムは2’05.157.

 3日間の日程で開催される鈴鹿8耐。初日となるこの1日はフリープラクティスと予選セッションが行われた。正午ちょうど、ライダーブルーによる1回目の予選がスタート。
 このセッションで速さを見せたのは、フリープラクティスで2分4秒台を記録していた#76AutoRace UBE Racing Team(BMW)の浦本修充で、2’05.367のタイムを記録する。2番手は#21YAMAHA RACING TEAMの中須賀克行で、3番手は8耐最多勝ライダーの#30Honda HRCの高橋巧。ライダー・イエローの1回目は、モトGPライダーのヨハン・ザルコ(Honda HRC)が浦本のタイムを更新してトップに。2番手は浦本のチームメイトのロリス・バズが続く。ライダー・レッドのトップタイムはモトGPのモト3クラスに参戦中の#17Astemo Pro Honda SI Racingの山中琉聖。

 予選2回目、ライダーブルーのトップはまたも浦本で、タイムは全体トップとなる2’04.796。2番手にHRCの高橋。ライダー・イエローの2回目ではザルコも4秒台に入れるが、浦本には及ばなかった。

 予選総合トップはHRC。2位にAutoRace UBE、そして3位YAMAHAと続く。4位にYOSHIMURA SERT MOTUL(SUZUKI)、5位YART-YAMAHA、6位Astemo Honda、7位#3(SDG-DUCATI Team KAGAYAMA)、8位SDG Team HARC-PRO.Honda、9位#37BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAM)、10位#40TeamATJ with docomo Business(HONDA)。この10チームが翌日のトップ10トライアルに進出する。改造範囲が制限されるSSTクラスのトップは#25Team Étoile(BMW)で、総合20位。2位は#41Kaedear-Dafy-Rac41-Hondaで総合21位。3番手は#44Honda No Limitsという結果となった。

▲ 前人未踏の8耐7勝を目指すHonda HRCの高橋。ホンダにとっても4連覇がかかる重要なレースだ
▲ Autorace UBEの浦本は予選最速タイムとなる2’04.796をたたき出し、総合では2位となった
▲ モトGPライダーのジャック・ミラーを擁するYAMAHAは予選総合3位。予選ベストはライダー・レッドのロカテッリが記録した2’05.262
▲ 昨年のシリーズチャンピオンのYOSHIMURAが予選総合4位。リンフット、渥美が5秒台に入れた
▲ 現在チャンピオンシップをリードする、昨年のポールシッターのYARTが総合の5位
▲ 総合6位はAstemo Honda。ロードレース世界選手権MOTO3クラスに参戦中の山中琉聖がチームベストタイムをたたき出し、ファンを驚かせた
▲ ドゥカティのTeam KAGAYAMAが7位。ライダー・・レッドのハスラむはBSB参戦中。怪我の状態が心配だった水野もチーム最速タイムを記録
▲ HARC-PROは名越、阿部、國井がコンビを組む。最速タイムは阿部が記録しており、総合で8位につけた
▲ BMWが予選総合9位。ライダーはライターバーガー、ファンデルマーク、オデンダール
▲ 予選総合10位はATJ。岩田、鈴木が6秒台を記録している
▲ SSTクラスのトップは世界耐久レギュラーチームのÉtoire。ライダー・ブルーの大久保が7秒台を記録しており、総合でも20位
1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

kota scale model / archive book

ご購入はこちら

バイク模型製作指南書 ~ゼロから教えるバイク模型の作り方~

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー