「超合金魂 VOLTES V」彩色見本&テストショット到着!! レガシー版ボルテスVの合体機構やボルトマシンなど詳しくお届け!【超合金の魂】
2025.08.15
今回は『ボルテスV レガシー』より「超合金魂 VOLTES V」の彩色見本とテストショットを公開!! ボルテスVへの合体機構や各ボルトマシンのスタイリング、付属武器など気になる商品仕様をご確認いただこう!
(構成・文/池田元気[TARKUS])
「超合金魂 VOLTES V」
レッツ・ボルトイン!
現在、商品化に向け着々と進行中の「超合金魂 VOLTES V」。昨年の「CHOGOKIN50th Anniversary exhibition」などでの参考出品に続き、「月刊ホビージャパン」でもボルトマシン形態のグレー試作を紹介したが、彩色試作と合体機構を持つテストショットがついに編集部に到着。これらを撮り下ろしで紹介しよう。合体形態ではレガシー版ボルテスVのマッシブなプロポーションを活かしつつ、一部のパーツを差し替えることで各ボルトマシンのスタイリングも再現。もちろん手足はフル可動で、付属武器と組み合わせることで、劇中のダイナミックなアクションが再現可能だ。
『ボルテスV レガシー』とは……
1977年放送の『超電磁マシーン ボルテスV』は、翌1978年にフィリピンでも放送され社会現象を巻き起こすほどの絶大な人気を獲得。声優や言語を変更して現在も再放送が続くほど、幅広い世代にわたり愛され続ける作品となった。本作を原作にフィリピンで制作された実写版が『ボルテスV レガシー』であり、現代向けにアレンジしつつ、原作に忠実なストーリーが日本のファンのハートを掴んだ。日本国内では『ボルテスV レガシー 超電磁編集版』として昨年に劇場公開され、『ボルテスV レガシー 超電磁リスペクトTV版』がテレビ放送された。
5台のボルトマシンを紹介!
月刊ホビージャパン5月号ではグレー試作のボルトマシンを掲載したが、今回は実際に合体可能なテストショット版を紹介。それぞれレガシー版の特徴である細かいディテールが精密造形されている。ダイキャスト素材の配分やクリアーパーツの使用箇所にも注目。
超合金魂 VOLTES V
●発売元/BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部●価格未定、発売日未定
「超合金 CHOGOKIN ROBO 50」、7月に再販が決定!!
超合金50周年を記念して誕生した「超合金 CHOGOKIN ROBO 50」。超合金のロゴからロボットに変形し、ダイキャストの重量比率が約95%もある「超合金」を体現したアイテムである。TAMASHII NATIONS STOREやTAMASHII SPOTなど一部店舗のみの販売という入手しにくいアイテムだったので、本商品を初めて知った人や、知っていたのに買い逃した人には朗報! この機会に手に入れよう!!
超合金 CHOGOKIN ROBO 50
●発売元/BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部●4950円、7月再販予定●約11cm
グレートマジンガー再放送情報
今回の注目エピソードは、「怒りの大逆襲!! 火山島基地爆破!!」。戦闘獣2体を倒されたヤヌス侯爵は火山島基地を爆破し、グレートマジンガーたちを葬り去ろうとする。前線基地を犠牲にした作戦は成功するか? 否か? 衝撃の顛末をその目で見届けよう。『グレートマジンガー』はYouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネルでも好評配信中!!

© T & TPI ©BANDAI