HOME記事キャラクターモデルPLAMAXより「VF-1スーパーファイター バルキリー スカル小隊」がラインナップ!着陸灯のクリアーパーツ化やプラ板貼り足しなどでキットをディテールアップしていく!

PLAMAXより「VF-1スーパーファイター バルキリー スカル小隊」がラインナップ!着陸灯のクリアーパーツ化やプラ板貼り足しなどでキットをディテールアップしていく!

2025.08.15

VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)【マックスファクトリー】 月刊ホビージャパン2025年9月号(7月25日発売)

PLAMAX VF-1スーパーファイター

航空機的ディテールアップで精密度を高める

 PLAMAX「マクロス」シリーズにて『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』より、「VF-1A スーパーファイターバルキリー スカル小隊」がラインナップ。先に発売されたVF-1S ストライクファイターバルキリー スカルリーダーをベースに、背部パーツ右側のマイクロミサイルポッドを新規金型で再現。付属のシールと水転写デカールで「一条輝機」「柿崎速雄機」「マクシミリアン・ジーナス機」を選択して組み立てることができる。木村直貴によるキットレビュー作例は、各所に航空機的ディテールアップ工作を行って精密度を高めている。

VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)前1
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)後ろ
▲作例は「一条輝機」を選択して製作。翼端灯などのクリアー化や脚周りのメカモールド追加といった航空機的ディテールアップを行い、スーパーパーツは本体と比べてややディテール不足に感じたので、プラ板貼り足しやボルト穴モールドを彫って解像度を高めている
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程1
▲機首にある丸イチモールドは成型都合でやや造形が甘くなっているので、くりぬいてからコトブキヤM.S.GのマイナスモールドIIに交換した
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程2
▲キャノピーを取り付ける部分は細い枠になっているので、隙間が出ないように薄いプラ板を貼って調整。後部の丸イチモールドはくりぬいてからウェーブのO・ボルトに交換した
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程3
▲主脚も前脚同様に伸ばしランナーでブレーキパイプを追加
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程4
▲前脚カバーの着陸灯はくりぬいてからクリアーランナーを差し込んで整形。裏側にラピーテープを貼っている。展開時は裏側にランプ本体とコードをコトブキヤM.S.Gのリベットと伸ばしランナーで追加。ブレーキパイプも伸ばしランナーで追加した
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程5
▲前脚パーツは交換時に頭部レーザー機銃が干渉するので、底を斜めに削り込んでスライド着脱できるようにしている
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機) 主脚、前脚
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程6
▲インテーク部は端面に厚みを感じるので、外から斜めに削ってシャープ化。テールプレートはエッジを中心に削り込んで滑らかな曲線断面になるようにした
VF-1A スーパーバルキリー(一条輝機)製作過程7
▲インテークシャッターは表面処理のためにいったん凸モールドを削り落とし、整面後にプラ材を貼ってモールドを復活させた。ベントラルフィンは翼端を削り込んで薄く見えるようにしている

©1984 BIGWEST

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

木村直貴(キムラナオキ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

マクロスメカニクス2025【SUMMER】

ご購入はこちら

マクロスメカニクス2024【AUTUMN】特集:YF-19

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー