HOME記事キャラクターモデルPLAMAX「ブラスティー」ってなに? 令和にプラキット化を果たした「月刊ホビージャパン」生まれの人気メカを1986年当時の誌面・設定画とともに徹底解説!

PLAMAX「ブラスティー」ってなに? 令和にプラキット化を果たした「月刊ホビージャパン」生まれの人気メカを1986年当時の誌面・設定画とともに徹底解説!

2025.08.13

SPEX-07 ブラスティー【マックスファクトリー】 月刊ホビージャパン2025年9月号(7月25日発売)

『クルーズチェイサーブラスティー』とは?

■ストーリー
 第三次世界大戦から80年後の西暦2118年、地球は独立した月面都市群・火星圏・木星圏らとともに太陽系連合国家「ソルランド」の一員となっていた。「監察庁」のもと統轄され、画一的な生活を強いられていた人々ひとり、フレディは、監察庁が運用する戦闘兵器チェイサーを上回るクルーズチェイサー「ブラスティー」のパイロット、クリスティと出会い、全太陽系の支配を目論む「監察庁」と火星の反監察庁抵抗組織「パンドラ」との戦いに巻き込まれていく。

1986年8月号
▲1986年8月号
1987年1月号1
1987年1月号2
▲1987年1月号
和三明宏製作のゲーム版ブラスティーのスクラッチモデルを掲載
千葉延雄による小説版ブラスティー作例
千葉延雄による小説版ブラスティー作例が表紙を飾っている
▲1986年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPCゲーム『クルーズチェイサー ブラスティー』のメカデザインとアニメーション作画をサンライズが担当していたこともあり、本誌1986年8月号にて同タイトルの連載企画がスタート。作例に加え、鈴木雅久氏のイラスト、平野靖士氏による小説、という現在まで残る模型雑誌フォトストーリー形式となった。第1回目は和三明宏製作のゲーム版ブラスティーのスクラッチモデルを掲載。その後同年12月号で千葉延雄による小説版ブラスティー作例が登場。翌1月号では同作例が表紙を飾っている
「HOBBY JAPAN別冊 CRUISECHASER BLASSTY」
▲物語中盤までの模型作例を収録した単行本「HOBBY JAPAN別冊 CRUISECHASER BLASSTY」は現在、電子書籍として発売中

>次ページ
キットの開発用画稿で見る
ブラスティーの真の機能性

© サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年8月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年7月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー