HOME記事ガールズプラモ「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」完成度の高いガールズプラモのポテンシャルを活かしてさらに仕上げる! 『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』第4話

「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」完成度の高いガールズプラモのポテンシャルを活かしてさらに仕上げる! 『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』第4話

2025.07.31

 テレ東系で放送中のドラマ『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』。第4話は筒井あやめ演じるセトルカが軽音部の男子生徒と出会ってバンドのボーカルに挑戦する、甘酸っぱいエピソード! 切ない結末を迎えたセトルカにタカルカ(演:賀喜遥香)が用意したキットは「Figure-riseLABO 初音ミクV4X」でした。

 「Figure-riseLABO」はこれまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト。新技術開発に主眼が置かれた本シリーズにはBANDAI SPIRITS ホビー事業部の技術が存分に注ぎ込まれ、非常に完成度の高いキットがラインナップされています。
 今回はそんな「Figure-riseLABO」より、「初音ミク」の前に発売された第1弾アイテム「ホシノ・フミナ」の作例記事をお届けします!

※以下記事は「月刊ホビージャパン2018年9月号」に掲載された記事です


「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」のポテンシャルを引き上げたい!

 BANDAI SPIRITS ホビー事業部の驚異の成型技術で肌の質感迄もプラモデルで表現したFigure-riseLABO ホシノ・フミナ。組むだけでも充分な仕上がり、でも何かすればもっと良くできるのでは? ということで、モデラー柚Pに練ってもらったところ…まだまだ我々にも何かができる余地がありそうだ! ここではその一例をお届け。各々模索してFigure-riseLABO ホシノ・フミナを充分に楽しもう!

BANDAI SPIRITS ノンスケールプラスチックキット

Figure-riseLABO ホシノ・フミナ

製作・文/柚P

Figure-riseLABO ホシノ・フミナ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン ホビークリエイション部●5940円、発売中●約27cm●プラキット


工作

▲成型色を活かすためにゲートを1mm残し→デザインナイフ&番手の細かいスポンジヤスリで表面を整えています。ちなみにこのキットはグロスインジェクションでプラスチックが硬めだったり、レイヤードインジェクションでゲートが太いので、薄い片刃ニッパーなどで切断するのはオススメしないです

▲肌色成型色のゲート跡が気になったら同じ色に調色した肌色(不透明)でエアブラシ塗装してやりましょう。「フレームアームズ・ガールカラー/プラスチックフレッシュ」をベースに「純色マゼンタ」を数滴入れて赤みを調整するだけでOKです

▲瞳パーツはレイヤードインジェクションで色ごとに段差ができているので、ウェーブのヤスリスティックフィニッシュを使用して段差を消してやりました

塗装

▲腕は肌色単色成型色なのでほかのレイヤードインジェクションのパーツと馴染むように「クリアーオレンジ」で関節や腋の部分を中心にグラデーション塗装
▲「人の皮膚っぽさ」を出すために、ホワイトパール塗料を薄く塗装。その後はしっとりめのツヤ消しトップコート「なめらかスムース」を塗装して肌パーツの基本塗装は完了です
▲髪パーツは合わせ目を消したので、サーフェイサー塗装→基本色ブラウンを塗装→奥まった部分にクリアーブラウンを細吹きして陰影を付ける
▲さらに、黒髪でも太陽光で透かすと茶髪っぽく見えるようなツヤ感を表現してみたくてパールオレンジを塗装してからツヤ消しトップコートで仕上げています
▲もう一着服を製作。せっかくのグロスインジェクションなので、そのままガイアノーツの「プレミアムミラークローム」を塗装してその上からは、水性アクリルのクリアーオレンジなどを塗装して色付けをしています

完成

BEFORE

AFTER

▲グラデーション塗装とパーツ塗装によってメリハリの効いた仕上がりに

BEFORE

AFTER

▲腰周りはパール塗装のみにも関わらず非常に仕上がりに違いが出ました

▲指先にネイル。こういった細かいところに塗装が行き届くと完成度が飛躍的にアップします。ガイアカラーのエナメル塗料を使用

LET’S TRY!

▲オリジナルカラーの服装に身を包んだフミナ。レースクイーンのような出で立ちでさらにセクシーな印象になりました

 こんにちは。柚Pです。
 突如発表された「Figure-riseLABO」という新ブランドのプラモデル。しかもそのキットは、現在放送中のではなく、前作『ビルドファイターズトライ』のヒロインの一人の「ホシノ・フミナ」でした。ホシノ・フミナのプラキットはいくつか出ていますが、その中でもこのキットはかなり特殊な作りをしていて「バンダイの技術の結晶」と言っても過言ではないでしょう。成型色だけですべての色を再現するという意地というか執念というか、ほんとうに恐れ入ります…。レイヤードインジェクションの技術で作られた肌パーツは、中までぎっしりプラスチックが入っていてかなり重量感があります。いつものプラモデルの作り心地とは、またひと味違うのでなんだか新鮮でした。
 今回は、そんな「塗らなくても完成度の高いキットをどのように仕上げていくか」という点にこだわりながら、このキットの作例を担当させてもらいました。ふだんガンプラではやらないような変わった塗装方法や仕上げをしてみたので、これからフミナを作られる方はぜひ参考にしてみてください。
■Figure-riseLABO ホシノ・フミナの製作について
 基本的にはレイヤードインジェクションで成型されたキット自体の「成型色」を活かす方向で進めています。ただし、まったく塗装をしたいのではなく、クリアー塗料やパール塗料、ツヤ消しクリアーを使用して、成型色に「深み」や「肌の質感」をプラスしていくというイメージで塗装をしました。ほかにも指先のネイル塗装だったり、髪のツヤ感の変化といった部分にも力を入れています。

BANDAI SPIRITS ノンスケールプラスチックキット

Figure-riseLABO ホシノ・フミナ

製作・文/柚P

Figure-riseLABO ホシノ・フミナ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビー事業部●5940円、発売中●約27cm●プラキット


 いかがでしたでしょうか? 完成度の高いガールズプラモをさらに魅力的にする工作術、ぜひ参考にしてみてください!

『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』はテレ東系で毎週木曜深夜24:30~放送中!

 『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』は毎週木曜テレ東系にて放送中です。次回はプールで真夏のミニ四駆レース!? プラモ部の青春が加速していきます!

木ドラ24『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』

[放送]テレ東系で毎週木曜深夜24:30~25:00、BSテレ東で毎週曜水曜24:00~24:30
[配信]各話放送終了後から映像配信サービス「Lemino」にて第一話から最新話まで独占見放題配信、広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東HP・TVer・Lemino)にて見逃し配信
[キャスト]賀喜遥香(乃木坂46)●筒井あやめ(乃木坂46)●山崎竜太郎●小林桃子●尾本侑樹奈(LINKL PLANET)●岡田義徳 ほか
[スタッフ]脚本:畑中翔太、首藤凜●監督:首藤凜、林隆行、井口昇、井樫彩、福田芽衣●プロデューサー:漆間宏⼀、涌⽥秀幸、岩上貴則

公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/ryousangataruka/


▼ 関連記事はこちら

©「量産型ルカ」製作委員会

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年9月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.18

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル#07

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー