「テッカマンブレード」がアニメのデザイン画そのままにMODEROID化! キットの素性を活かし極力シンプルに製作する【宇宙の騎士テッカマンブレード】
2025.07.22MODEROID テッカマンブレード【グッドスマイルカンパニー】●不破優 月刊ホビージャパン2025年8月号(6月25日発売)
MODEROIDテッカマンブレードは
ストレート仕上げでも満点のかっこよさ!
言わずと知れた不朽の名作『宇宙の騎士テッカマンブレード』(1992)の主役、テッカマンブレードがMODEROIDブランドでプラキット化。人気ゆえに立体化の機会が多いモチーフだが、本製品はアニメのデザイン画に忠実に造形されており、その異常な完成度は往年のファンも喜べるものとなっている。作例は後ハメ加工やモールドの彫り直しは行ってはいるものの、キットコンセプトを尊重して極力シンプルに製作。グッドスマイルカンパニー渾身の「宇宙の騎士」の魅力、ぜひその眼で確認してほしい。


▲脇腹のフィン突起部分が開閉。高機動形態として体当たりを行う「クラッシュイントルード」の姿勢を取れる
ボルテッカァァァッ!!


▲前腕の合わせ目は、画像のように黄色いパーツの出っ張りを左右削り落とすことで前腕の白い部分を接着できるように後ハメ化した
■はじめに
MODEROIDテッカマンブレード、決定版とも言える出来ではないでしょうか。プロポーションは劇中イメージそのもの。シンプルながらきっちりとしたエッジ、胸部のボリューム、美しい手足など見るべき部分がてんこ盛りです。ボルテッカも完全再現されています。今回は思い入れのある作品でもありますので丁寧に製作していきます。
■頭部
左右の角はやや厚みがあるので、ナイフやスクレーパーでカンナがけして薄くしています。目の部分はバイザーあり/なしとバイザーの色違いで3種類用意されています。「そういえばバイザーがあったりなかったりしたなぁ」と、しみじみ放送当時を思い出しながら組み立てておりました。
■腕部
前腕は真ん中に合わせ目があるので後ハメ加工。ヒジ関節部分をC字カットすれば簡単にできますが、多少当たる部分があるので前腕の内側のクリアランス調整(削り込み)が必要です。
ヒジ関節は縦に走る合わせ目がありますが、これは接着して消すのが難しいので、BMCダンモを使用して段落ちモールド化を施しました。
■脚部
前腕同様にスネも合わせ目があるので、接着してヒザ関節をC字にカットして後ハメ加工を施します。こちらはスネの内側の擦り合わせは必要なくすんなり入ります。股関節とヒザはヒジ同様にBMCダンモで段落ちモールドを施します。
■塗装
ホワイト=ガンダムカラー MSホワイト
レッド=68番モンザレッド+色ノ源マゼンタ 少量
オレンジ=バーチャロンカラー ビビッドオレンジ
関節色=71番ミッドナイトブルー+ 少量+色ノ源マゼンタ 少量
クリアー部分=ガイアカラー 蛍光ブルーグリーン
スミ入れはタミヤアクリルカラー ニュートラルグレイで行い、台所用洗剤ではみ出した部分を拭き取り。関節がABS製でエナメル塗料だとパーツを侵食して割ってしまうリスクがあるため、パーツを侵しにくいアクリルカラーを使用しました。

グッドスマイルカンパニー ノンスケール プラスチックキット“ MODEROID”
テッカマンブレード
製作・文/不破優
MODEROID テッカマンブレード
●発売元/グッドスマイルカンパニー●7500円、発売中●約17.5cm●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
究極の「超戦士ブラスター」

電飾ユニット搭載の究極のブラスターテッカマンブレードを作る!! 橘猫工業が送るプラキットをメタリック塗装でにっけが仕上げる【宇宙の騎士テッカマンブレード】
電飾発光、超シャープ 究極の「超戦士ブラスター」 アニメ『宇宙の騎士テッカマンブレード』(1992)に登場するブラスターテッカマンブレードが、中国のプラキットメーカー・橘猫工業[…]
地球製テッカマン

橘猫工業の秀作「ソルテッカマン2号機」が発売! メカニカルなディテールと上品なツヤ消し仕上げでお届け【宇宙の騎士テッカマンブレード】
地球製テッカマンを精密感のある仕上げで 中国のプラキットメーカー・橘猫工業(オレンジキャットインダストリー)より、アニメ『宇宙の騎士テッカマンブレード』(1992年)に登場[…]
ⓒ創通・タツノコプロ
不破優(フワユウ)
端正なデカールワークとパステル調塗装に情熱を注ぐモデラー。ガンプラでは宇宙世紀もののMSが三度の飯より好き。