NISSAN フェアレディ240ZG
【OPEN THE BOX 気になるプラモを開けてみよう】
2021.07.07

タミヤとたどる“Z”の記憶
GT-Rと並ぶ日産を代表するスポーツモデル、フェアレディZ。なかでも優れた性能と欧州車に負けない美しいフォルムを誇り、デビューから50年を経た現在も旧車ファンに愛され続ける名車「フェアレディ 240ZG」がこの夏、タミヤの1/24スポーツカーシリーズで待望のキット化を果たした。そこで今回は、Zシリーズの最高峰といえる「フェアレディ 240ZG」の新作キットレビューに合わせ、同じくタミヤから発売中の歴代モデルも製作。現代も受け継がれるZの遺伝子を模型を通して感じていただきたい。

TAMIYA 1/24 scale plastic kit
NISSAN FAIRLADY 240ZG
modeled by Hiroshi HATANAKA
(MOMOFUKU MOKEISYA)
TAMIYA 1/24 scale plastic kit
NISSAN FAIRLADY 300 ZX TURBO
modeled by Eiji HIROMURA
TAMIYA 1/24 scale plastic kit
NISSAN 350Z Track
modeled by Yousuke TAKEUCHI
TAMIYA 1/24 scale plastic kit
NISSAN 370Z
modeled by Yousuke TAKEUCHI
どんどん進化するタミヤのカーモデル!
今一番HOTなスケールモデル「240ZG」に触れてみよう!!
新旧問わず気になるプラモの箱を開けてみようという本連載。今回はタミヤの1/24スポーツカーシリーズの最新作「NISSAN フェアレディ240ZG」をご紹介します。最近の新商品スープラ、マクラーレンセナ、そして今回の240ZGと新作ごとにタミヤのカーモデルがどんどん面白くなっています。「車模型って組むだけじゃダメなの?」「塗るのは大変なの?」「細かいパーツとか神経使いそう」というさまざまなイメージに向き合った開発がされており、しかも接着や工具を使う楽しみ、塗装する楽しみというプラモの本当の楽しさを味わえるようになりました。このプラモを作らないなんてもったいないと本当に言える車模型の誕生です。それでは「OPEN THE BOX 240ZG編」、GO!!!!!!

NISSAN フェアレディZって?
当時のアメリカ日産の社長、片山豊氏が企画を主導した究極を表す「Z」の名が与えられたスポーツカー。その国内専用の最上級モデルがキットになっている240ZGです。登場時は最高速度210km/hで、当時の日本車最速記録を叩き出しています。1973年の「昭和48年排出ガス規制」を受けて生産は終了。
プラモとどのようなテンションで接したいかに応えてくれるカーモデル
ボディとインテリア用に2色の缶スプレーを塗っただけの240ZG。細かいことはせずに、あなたが好きなボディの色を塗るだけでも本当にかっこよくなります。また組み立て、塗装におけるストレスをなるべく少なくするように考えられたキット構成は、作り込みたい人にとってもありがたいものになっています。写真の状態からデカールやインレットを貼る作業ももちろん可能です。模型とどのテンションで接したいか……その声に耳を傾けてくれるカーモデルです。

シルバーとブラックで一気に塗っていきます!
