ヘキサギア最新作「ウルフザルグ」と「武威登龍 “凱風快晴”」を組み合わせたオリジナルヘキサギア作例!攻撃的なシルエットのカスタマイズ方法をお届け!!
2025.05.12最新ヘキサギア2種をコンバート
3本の打物を携えし“重鎧の猛牛”
好評展開中のコトブキヤ1/24キットブロックシリーズ『ヘキサギア』。シリーズ持ち味の拡張性の高いミキシングに日々明け暮れるユーザーへのヒントとして、ミキシングキットの数を絞った作例をご紹介。今回は人気の大型人型ヘキサギア・バルクアームシリーズ最新作「ウルフザルグ」と、こちらも人気のブイトールの鎧武者版「武威登龍 “凱風快晴”」を組み合わせた月刊ホビージャパンオリジナルヘキサギア「ブルザルグ」をお披露目する。ウルフザルグの面影を残しつつ、スリムかつ攻撃的なシルエットに変化したアセンブリ、いかがだろうか?
【メイン】ウルフザルグ+
【サブ】武威登龍 “凱風快晴”の組み合わせ
バルクアームλ ウルフザルグ、武威登龍 “凱風快晴”
●発売元/コトブキヤ●10230円(バ)、9680円(武)、発売中●1/24、約21.5cm(バ)、約21cm(武)●プラキット
■はじめに
前回製作したバルクアームλの強化機「ウルフザルグ」と、ブイトールの鎧武者タイプ「武威登龍 “凱風快晴”」のミキシングで製作しました。久々のヘキサギア作例となります。コンセプトとしてはそのまんま「2体のいいとこ取り」。それぞれの特徴を詰め合わせて、バランスよくまとめることをテーマにミキシングしていきました。
■ミキシングポイント
バルクアーム特有のずんぐりとした体型。ミキシングで個性を出すならばということで、武威登龍のパーツを組み込んであえて身長を伸ばすことを思いつきました。スリムな体型にするために、武威登龍の股関節のパーツを逆向きに移植して頭身を高くしています。
主に手を入れた下半身周りは、腰に武威登龍の腰パーツ、太モモにウルフザルグの腕パーツを両サイドに取り付け、がっちり太めのシルエットに変更しています。
■塗装&汚し
黒のパーツはNAZCA フロストマットブラックとガイアカラー Ex-ブラックで塗り分け、単調な印象にならないようにしました。
ウルフザルグのカラー指定に準じて緑系でのカラーリングで塗り分けていますが、グリーンの色味がやや濃い383番 暗緑色を採用し、一部関節等にもグリーンを入れることで雰囲気が少しでも変わるようにしています。
仕上げは水性ホビーカラーのニュートラルグレーで控えめにですがチッピング塗装。タミヤ ウェザリングマスターのススとサビをまぶし、全体のトーンを整えて深みを出しました。
いかがでしたでしょうか? もともとメイスを装備しているのでケレン味は抜群のウルフザルグですが、刀を背負うことでより攻撃的なシルエットに変更できたのではないかと自画自賛。キットの数を絞り、その範囲内でミキシングするというテーマであれこれ工夫してみるのも楽しいですよ!

コトブキヤ 1/24スケール プラスチックキット“ヘキサギア”バルクアームλ ウルフザルグ使用
バルクアームλ ブルザルグ
製作・文/Re-ta
バルクアームλ ウルフザルグ、武威登龍 “凱風快晴”
●発売元/コトブキヤ●10230円(バ)、9680円(武)、発売中●1/24、約21.5cm(バ)、約21cm(武)●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
バルクアームλ ジャッカル

今月発売!「バルクアームλ ジャッカル」をウェザリングと武装のカスタマイズで仕上げる【ヘキサギア】
ウェザリングと武装のカスタマイズで魅せるバルクアームλ ジャッカルの作例が到着! コトブキヤの1/24スケールのキットブロックシリーズ『ヘキサギア』から、シリーズ内でも人気のある[…]
\オススメブック!!/

Ⓒ KOTOBUKIYA
Re-ta(レータ)
キャラクターキットのミキシングを得意とするモデラー。ヘキサギアや30MMで多くの作例を手掛けている。