HOME記事キャラクターモデルボークス「IMS 1/100 サイレンF型」3月22日(土)発売!キットレビュー&トップコートとファレホ+αでできる部分塗装How toをご紹介!~前編/組み立て編~【ファイブスター物語】

ボークス「IMS 1/100 サイレンF型」3月22日(土)発売!キットレビュー&トップコートとファレホ+αでできる部分塗装How toをご紹介!~前編/組み立て編~【ファイブスター物語】

2025.03.21

ボークス「IMS 1/100 サイレンF型」が発売!

 ボークスのIMS(INJECTION ASSEMBLY MORTAR HEADD SERIES)シリーズ最新キット「サイレンF型」が明日3月22日(土)より発売! 完全新規の設計となる本キットの気になる内容、そしてこの鮮やかな赤色のキットの成型色を活かした部分塗装仕上げを実践形式で紹介していきます。今回は組み立て編です!

製作・文/なりかね(月刊工具スタッフ)

IMS 1/100 サイレンF型
●発売元/ボークス
●11550円、3月22日予定
●1/100、約26.2cm
●プラキット、パーツ総数:420
●原型/造形村F.S.S. プロジェクトチーム

商品ページはこちら


先ずは新規キットのパーツをチェック!

▲ 箱を開けてまず目に付くのは1パーツで成型された大きなベイルでしょう。きれいな曲面かつ中心には光のエッジが輝く美しい造形をしています

▲ こちらも一目でわかる頭部のパーツ。新規キットということもあって造形の良さが際立ちます

▲内部装甲のパーツや腹部蛇腹は鎖帷子のよう緻密な造形。スミ入れしたくなるモールドをしています

▲こちらも1パーツで成型された両刃の直刀。シンプルながらもまっすぐでキレイな造形のパーツにも目が引かれます


実際に組み立て!

▲ パーツが多めでハイディテールなデザインですが、ベースとなるパーツに細かなパーツを付けていくような手順で小気味よく組みあがっていきます

▲ 胴体のコアとなるパーツは一部「ABOSOMEC」シリーズのランナーを使用したビス止めを行う構造になっています。このABSOMEC機構のおかげでボリュームのある外装を保持しつつポージングがしっかり決まります

▲ 頭部、胴体とテンポよく完成

▲ スカートアーマーは鎖帷子状の内部装甲と外側の装甲の二重構造。内部含めて各装甲が独立可動します。

▲ 足の装甲は中心がパーツの合わせ目になります。そのままでも目立ちづらいですが、接着して合わせ目を消しておきます

▲ 足は引き出し式の機構が採用された新しいフレーム、そして足首は「ABOSOMEC」シリーズパーツが活用された強固な機構に

▲腕は左右非対称のバックラーもそれぞれ精密に造形されています

▲ ボリューミーで特徴的な肩アーマーは細かくパーツ分け。組んだら見えなくなるであろう装甲裏のモールドも造形されています


「サイレンF型」組み立て完了!

▲ 「フィルモア帝国」を象徴するモーターヘッド「サイレン」。中でも帝国騎士団の頂点にあるノイエシルチスのリーダー騎士が駆る「サイレンF型」が完成!キレイな曲面とエッジの立った造形が美しいですね

▲関節や装甲の隙間から見えるフレームの情報量もたっぷりです

▲実剣とベイルを構えた状態。関節の保持力がとても高く、各所可動部を簡単に調整できます。足元は特にずっしりと安定します

▲腕や足を広げるポージングもしっかりと決まります


次回は部分塗装で仕上げ!

後半記事ではファレホ+トップコートで部分塗装を実践。成型色の鮮やかな赤色を活用した「成型色活かし」製作を行っていきます!

IMS 1/100 サイレンF型
●発売元/ボークス
●11550円、3月22日予定
●1/100、約26.2cm
●プラキット、パーツ総数:420
●原型/造形村F.S.S. プロジェクトチーム

商品ページはこちら

ボークスオンラインストアバナー
▲ ボークス ホビー天国 オンラインストアの商品ページはこちら!

©EDIT ,All rights reserved. 創作造形©造形村/ボークス

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

ホビージャパンエクストラ vol.31

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2023年10月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2022年7月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー