HOME記事ガンダム【舞台挨拶 第2弾オフィシャルレポート】土屋神葉、川田紳司、山下誠一郎、藤田 茜、新 祐樹がTOHOシネマズ日比谷に集結!/劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』大ヒット御礼舞台挨拶が3月8日に実施

【舞台挨拶 第2弾オフィシャルレポート】土屋神葉、川田紳司、山下誠一郎、藤田 茜、新 祐樹がTOHOシネマズ日比谷に集結!/劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』大ヒット御礼舞台挨拶が3月8日に実施

2025.03.10

舞台挨拶初出演のキャストや、シャア名セリフ生披露に会場大熱狂!

 イベントには、女子高生アマテ・ユズリハ(CV.黒沢ともよ)と少女ニャアン(CV.石川由依)の前に現れた不思議な少年シュウジ・イトウ役を演じ、前回の舞台挨拶で本作アンバサダーに就任した土屋神葉さんをはじめ、ジオン公国軍中佐のシャリア・ブル役を演じた川田紳司さん、ジオン公国軍少尉のエグザベ・オリベ役を演じた山下誠一郎さん、同じく少尉のコモリ・ハーコート役を演じた藤田 茜さん、そしてジオン公国軍少佐、後に大佐となるシャア・アズナブル役を演じた新 祐樹さんら、豪華キャストが集結。 MCは、前回の舞台挨拶と同様、松澤ネキさんが担当。観客動員180万人・興行収入30億円突破御礼の後、本日の出演者が登壇。会場は大きな拍手に包まれた。 そのあたたかな雰囲気の中、登壇した土屋さん、川田さん、山下さん、藤田さん、新さんがそれぞれ挨拶。『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』のヒットに関する感謝を述べたあと、トークタイムがスタートした。


山下さん、藤田さんによる『GQuuuuuuX -Beginning-』の感想

 アンバサダーの土屋さんをMCとして、最初のトークテーマとなったのは『GQuuuuuuX -Beginning-』の感想。試写会で初めて観たという山下さんと藤田さん。藤田さんは「映像を観て圧倒されました。長く愛されているガンダムという大きな作品の力を感じました」と率直な感想を述べると、山下さんも、「僕もずっと多くの人に愛されてきた作品だと改めて実感しました。別のお仕事の関係者やガンダム好きな友人からも“見たよ!”と次々と連絡が来るくらいに反響がすごかったです」と、感慨深く語ってくれた。さらに藤田さんも反響について「普段は人とあまり連絡を取らないのですが(笑)、それなのに「出てたね」というスタッフさんがわざわざ連絡をくださったことも。ファンの方からもお声をたくさんいただきました」と、予想以上の反響に驚きがあったようだ。

 ふたりが演じたエグザベとコモリは、鶴巻監督と榎戸さんもお気に入りのキャラ。そのことに関して山下さんは、「いろいろなところで鶴巻監督と榎戸さんが話してくださっていて。ファンの間でも“ほくろコンビ”と言われていたり、シャリアと合わせて3人のファンアートをすごく見るんです」と反響の大きさを実感した様子。藤田さんはその人気の理由について、「コモリは上官に対して愚痴ったりする。だから関係性を想像がしやすいかも」と、上官への態度もそのひとつと分析する。山下さんは重ねて、「限られた情報の中でキャラクターの魅力を見つけてもらっているのは嬉しい」と、情報が少ない中でさまざまな解釈が広がっていることを喜んでいた。


エグザベ、コモリの演技とそのキャラクターについて

 さらにエグザベ、コモリの印象と演技についても。山下さんは、「オーディションではシュウジを受けていたので、エグザベになって青天の霹靂でした。ただ、選ばれてからは親近感を覚えるキャラクターだったので、演じにくいことはなかったです。物語は先がわからない展開だったので、ライブ感をもってやりました」と回想。藤田さんは、「私もオーディションを経てコモリをやらせていただくことになりました。最初は軍人であることを意識して、固い喋りじゃないですけど、貫いているものはあると考えていました。でも、“もっと可愛くても良いよ”と言われ、打ち崩されました(笑)。その後、音響監督から “今のわたしたち、みたいな気持ちで良い”とディレクションをいただき、彼女の中のひとつの属性として捉えることができてから、現在の彼女になったと思います」と、コモリの演技についてのポイントを語ってくれた。


シャリアとシャアの関係性について

 土屋さんは、シャリアとシャアの関係性について新さんと川田さんに質問。新さんは印象的なシーンについて、「ワインを酌み交わすシーンはすごく好き」と発言すると、会場から大いに共感を得ていた。シャアの「私はまた友人が増えたようだ」という言い回しには、「大人!」と思ったと同時に、あのシーンがあることで「シャリアが慕ってくれているところがわかる」とその重要性を話してくれた。昨日、4DXで見たばかりという川田さんは、「ふたりでマヴ戦術をやっているシーンがやっぱり良いんですよ。ふたりの戦闘シーンはそのカッコよさに毎回しびれちゃって、何回でも見たいです」と力説してくれた。


【クイズコーナー】シャア・アズナブル、セリフ人気度並べ替えクイズ

 ここで本日の舞台挨拶だけのクイズコーナーがスタート。『GQuuuuuuX -Beginning-』に登場するシャアの4つのセリフから、人気の高いものを順番に並べ替えるというもの。土屋さん、新さんのシュウジ、シャアチームと、川田さん、山下さん、藤田さんのソドンクルーチームに分かれての対決形式となった。セレクトされたシャアのセリフは「A:ガンダム、出る」、「B:では見せてもらおうか。このモビルスーツの性能とやらを。」、「C:モビルスーツの迎撃には私が出る。」、「D:君なら出来る。私のカンだ。」。土屋さんからは「この順番だ、とガンダムが言っている」と自信たっぷりなコメントも。正解は「B→D→A→C」の順番だったが、シュウジ・シャアチーム、ソドンクルーチーム共に不正解。土屋さんは思わず「ガンダムと言っていることが違う… …」と困惑の表情を見せていた。ここで松澤さんからの誘導で、新さんが1位となったシャアのセリフ「では見せてもらおうか。このモビルスーツの性能とやらを。」をその場で披露。会場からは大きな歓声と拍手が上がっていた。

 シャアの演技について問われた新さんは、シャアを演じることについて「シャアらしさと僕の演技をどうすり合わせていくか」と、そのバランスを収録中は常に考えていたと振り返っていた。

 ここからは松澤さんから『GQuuuuuuX -Beginning-』の情報について。TVシリーズの放送情報や音楽情報、また、第7弾入場特典である「アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督・金 世俊さんによる描き下ろしイラストカード」についても紹介された。さらに土屋さんから、3月23日(日)には「来場御礼フィナーレ舞台挨拶&全国同時生中継」が開催されることが発表された。アンキー役の伊瀬茉莉也さんと、マチュ役の黒沢ともよさんが初登壇するということで、「ともよさん、待ってましたー!」と土屋さんも喜びの声を上げていた。

 最後は、登壇者を代表して土屋さんから挨拶が行われた。

 「本当にこのメンバーで舞台挨拶ができるとは思っていなかった。大ヒット御礼という形で、みなさんとこうして並ぶことができて本当に幸せでした。ひとえにご来場いただいたみなさまの力によるものだと思います。最後に良いですか? 今はもう興行収入に合わせて“30億倍分のエネルギーゲイン”があると言えます! これから放送まで、あと一ヶ月あります。SNSでの発信やファンアートのほか、劇場にも4DXなどにもさらに駆けつけていただいて、もっともっと一緒にGQuuuuuuX(ジークアクス)を盛り上げて、さらにエネルギーゲインを高めてもらえればと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!」

 土屋さんの挨拶が終わると大きな拍手が送られ、ゲスト登壇者と松澤さんは退場。イベントは大盛況のうちに終了した。


▼ 関連記事はこちら

©創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年3月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年2月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー