HOME記事ガンダム徹底高解像度化「HG GQuuuuuuX(ジークアクス)」作例! ディテール再現度の高いキットを、シャープ化・精密化でさらに解像度をアップ!【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】

徹底高解像度化「HG GQuuuuuuX(ジークアクス)」作例! ディテール再現度の高いキットを、シャープ化・精密化でさらに解像度をアップ!【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】

2025.04.08

gMS-Ω GQuuuuuuX【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年4月号(2月25日発売)

gMS-Ω GQuuuuuuX

資料を基にイラストや設定を再現する!

現時点での資料を参考にGQuuuuuuX(ジークアクス)を徹底高解像度化

 今回の作例はHG GQuuuuuuX(ジークアクス)。基からディテール再現度の高いキットであるが、設定に準拠したディテールアップ工作でその完成度をさらに高めていく。まだまだ謎だらけの機体ではあるが、幸いにも劇場で販売されたパンフレットには設定画が豊富に掲載されており、さらにティザービジュアルには独自のディテールが各所に見られる。作例はこれらを資料にして、高い工作力を持つ新進気鋭モデラーのtauyoがキットを改修した。製作期間が短いなかでの製作だったために“完全再現”とはいかなかったものの、HG GQuuuuuuXのキットレビューとしてもディテールアップ工作の手本としても大いに参考になる1作に仕上がっている。


▲完成した作例。ただでさえディテール再現度の高いキットを、さらにシャープ化・精密化させたことで解像度が大きく上がっている。設定資料ではさらに細かなディテールやギミックも描かれており、より大きなスケールでのキット化も望んでしまうところだ

▲さまざまな要素が集中する頭部周辺。作例はアンテナのボルトの別パーツ化やダクト部の彫り込みなどでより精密感を高めている

▲キットは差し替えでコア・ファイターも再現可能。作例はキャノピー部の改修で再現度がグッと向上した

▲太モモ裏、スネ内側には合わせ目が生じる。それぞれ赤い部分でカットすることで後ハメが可能となる

▲赤いラインはキットのシールを使用。なるべく余白を切除して貼ることで、シールでも高い質感で再現できる

ⓒ創通・サンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

tauyo(タウヨ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら

ガンプラカタログ 機動戦士ガンダムSEED編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー