「HG ジム・ナイトシーカーⅡ」を使って、HG版ジム・ライトアーマーを製作! 工作ポイントもみっちり解説!
2025.02.20RGM-79L ジム・ライトアーマー【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)
小改造で未プラキット化のジム・ライトアーマーを製作!
先日プレミアムバンダイで受注発売されたHG ジム・ナイトシーカーII。簡素なディテールの肩やアンクルアーマーのない足首、バルカン砲の砲口が塞がれた頭部。新造形されたパーツ群はいずれもジム・ライトアーマーそのもので、足りないピースは胸だけ。あとほんのちょい足しで、完全なライトアーマーが作れる…! ということでRGM系大好きモデラーの不破優がセミスクラッチ企画にチャレンジ。デザイン発表から40年以上が経てど、未だプラキット化を果たせずにいる不遇のエース機製作の参考にしてほしい。
ジム・ライトアーマーをおさらい
RGM-79L ジム・ライトアーマーは、ジムをベースに徹底した装甲の軽減を施して機動性と運動性を高めた機体。高威力ビーム兵器による一撃離脱戦法を得意としており、宇宙戦闘機からMSへ機種転換した熟練パイロットにも愛用された。

赤字=必須工作部、黒字=好みで施したスタイル改修部
工作のポイントと場所がわかりやすいように図示した。必須工作ポイントは赤字の部分で、黒字は不破優が好みで改修した部分。スキルレベルに応じて参考にしてほしい。
次ページ──製作詳細
ⓒ創通・サンライズ
不破優(フワユウ)
端正なデカールワークとパステル調塗装に情熱を注ぐモデラー。ガンプラでは宇宙世紀もののMSが三度の飯より好き。