HOME記事キャラクターモデル『楽園追放 -Expelled from Paradise-』公開10周年!ディテールアップで「MODEROID ニューアーハン」の完成度を底上げする

『楽園追放 -Expelled from Paradise-』公開10周年!ディテールアップで「MODEROID ニューアーハン」の完成度を底上げする

2025.02.04

ニューアーハン【グッドスマイルカンパニー】 月刊ホビージャパン2025年3月号(1月24日発売)

ドーパミン流ディテールアップ法

▲塗装前の状態。プロポーションは無改造。前腕装甲や太モモの装甲断面部などにちまちまとディテールを追加した

▲後頭部にスリットを新造。スジ彫りノギスで長い直線を彫り、等間隔にプラ棒を差し込んでからならすことで幅の揃ったスリットモールドを入れた

▲太モモ外装も同様にモールドを追加。こちらも幅1mmの直線を彫ってからプラ棒を差し込んで整形、3つ穴のスリットに加工した

▲前腕部外装のディテールアップ。ディテールを入れたい部分にマスキングテープを貼り、そのテープを型紙代わりにプラ板に貼れば、そっくり同じ形を写し取ることができる。この方法でリブの入ったオリジナルディテールを組み込んだ

▲シールド裏は押し出しピンが多いのでパテで修正。真ん中の部分もピンを隠すついでにマスキングテープで型紙を取り、オリジナルディテールを刻んだプラ板を埋め込んだ

▲足裏に積層したプラ板を組み込んで肉抜き埋め兼ディテールアップ
▲塗装する場合、外装パーツの赤く塗った部分が本体と干渉しやすいので、削り込んでおくと塗装剥がれが防げる
▲ロングバレルライフルの金色の部分は、付属シールがちょうどマスキングシート代わりになるので塗装に便利

 ニューアーハン、ボリューム、ギミックともに盛りだくさんで、とても満足感の高いキットですね。設計が見事なので、合わせ目や見える部分のダボ穴を隠したり、押し出しピンを除去したり細かい部分に注力して完成度を底上げする方針で製作しました。

■製作
 頭部、太モモ外装の断面部はそのままだとちょっと味気ないので、スリットモールドを足すことにしました。スジ彫りノギスで1本長いモールドを彫り込み、プラ棒で仕切りを入れることで幅の揃ったスリットモールドを作ることができます。
 一軸関節になっている武器持ち手は、手首の軸に角度がついているので、ライフルなどを持たせると銃口が外向きになってしまいます。そこで軸を切り飛ばし、市販ボールジョイントに変更して角度がつけられるようにしました。
 変形するキットを塗装する場合、どうしても塗膜の擦れ問題が発生するため、仮組みしてすり合わせは入念に行いましょう。サーフェイサーを吹いた後でもう一度組み上げて擦れを確認すればなお万全です。

■カラーレシピ
胴体青=118番 RLM78ライトブルー 80%+323番 ライトブルー T-2ブルーインパルスカラー 20%
白=フィニッシャーズカラー ファンデーションホワイト
金=GX209番 GXレッドゴールド+3番 レッド 数滴
赤=NAZCA フレイムレッド
クリアーパーツ1層目=ガイアカラー プリズムパステルミントグリーンブルー
クリアーパーツ2層目=GX205番 GXメタルグリーン
フレーム色=サーフェイサーエヴォ ガンメタ
フレーム色2=タミヤエナメル ガンメタ+タミヤエナメル クロームシルバー 数滴
蛍光グリーン=水性ホビーカラー 蛍光グリーン60%+水性ホビーカラー グランプリホワイト40%
 胴体のABS部分に蛍光グリーンの塗り分けが存在するため、パーツを割りにくいアクリル塗料を使いました。クリアーグリーンのパーツはパール系で塗装したあとツヤありに塗装して輝くように塗装しています。

グッドスマイルカンパニー プラスチックキット “MODEROID”

ニューアーハン

製作・文/ドーパミン

MODEROID ニューアーハン
●発売元/グッドスマイルカンパニー●8700円、発売中●約16cm●プラキット


▼ 関連記事はこちら

ⓒ東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ドーパミン

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年3月号

ご購入はこちら

OBSOLETE モデリングマニュアル

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ 特集:アニメーター・大張正己 “バリってる”造形の魅力

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー