好きなウルトラマン/怪獣でウルトラファイトだ!ウルトラマン カードゲーム 第1弾『地球の守護者たち』1BOXを使って対戦してみた【ウルトラマン カードゲーム】
2024.12.29『ウルトラマン カードゲーム』始動!
ウルトラマンを題材にしたTCG「ウルトラマンカードゲーム」が現在展開中! 歴代ウルトラマンと怪獣を交えたドリームマッチが楽しめる円谷プロダクション発のカードゲームだ。
現在スターターデッキ、ブースターパックでは計11体のウルトラヒーローが登場中。1月にはブースターパック第2弾の発売が予定されており期待が募るこのタイミングで、ウルトラマンを愛するスタッフが「ウルトラマン カードゲーム」を体験してみた。結果としてはめちゃくちゃ楽しかったので、この記事を読んで気になった方はぜひともプレイしてみてほしい。
まずはスターターデッキでルールを覚えよう
■公式チャンネルでゲーム進行と基本ルールを把握しよう!
最新情報のほか、各種情報は「ウルトラマン カードゲーム」の公式YouTubeチャンネルにて配信中!実際のプレイを通したルール解説、ゲームの特徴がすぐにわかる動画があるので、まずはこちらを見てみよう
▲「ウルトラマン カードゲーム」では毎ターン手札からキャラクターカード(ウルトラヒーロー/ウルトラ怪獣)を場に登場させていき、対面のキャラクターとバトルを行って勝敗を判定していく。同名のキャラクターでレベルが一つ上のカードを重ねることで「レベルアップ」が可能。バトルポイント(BP)が上昇したり、効果を発動したりすることができる
▲ターンが進むごとにキャラクターが増え、バトルも増えていく。一度負け(横向き)になってしまったキャラクターでも、レベルアップや仲間の効果によってパワーアップし逆転が可能。カードの位置を入れ替える効果を持つカードやフィールド全体に効果を及ぼす「シーンカード」の存在など、駆け引き要素もしっかりしている
お試しプレイに最適!1BOXでも楽しめる
一度スターターデッキで遊んでみれば「ウルトラマン カードゲーム」のルールはすぐに分かるはず。そうすれば次は自分が好きなウルトラマンを組み合わせてバトルをしたくなってくるだろう。今こそブースターパックを開封する時だ!
今回はブースターパック1BOXでできる、所謂“ドラフト戦”に近い遊び方をしてみよう。基本ルールがわかれば、パックを開けて出たカードですぐにゲームを楽しむことができるぞ。
▲まずはブースターパックを開けて楽しもう。C、U、R、RR、RRRと5段階のレアリティのカードがあり、中には希少な絵違いカード(AP、SP、SSSP、UR)が出てくることもある。カードイラストは描き下ろしが多数収録されており、丸山浩氏や後藤正行氏、野中剛氏による描き下ろしカードも。基本的には同名のキャラクターが何枚あるかが大事になるため、パックをすべて開けたらキャラクター(作品)ごとにカードを分けておこう
▲ここからは両者で好きなウルトラヒーローを選んでいく。ジャンケンで順番を決めてから1つずつ好きなヒーローを取っていこう
▲怪獣カードは均等に分けて配分。デッキ構築の準備は完了だ
■分けたウルトラヒーロー/怪獣でデッキを作ろう!
分けたカードからデッキをそれぞれ構築、1BOX分のカードであるため不揃いになってしまうのはご愛敬。ただ概ねではあるが1BOXで各キャラクター10枚程度ずつ出てきたので、3キャラクター分のカード+シーンカード+怪獣カードで簡単に50枚のデッキが完成するだろう。
デッキが出来たら実際にバトル!
▲作ったデッキ同士でバトル! 引いたカードに一喜一憂しながらキャラクターのレベルアップを狙っていく。素のBPが高いが特定のタイプを相手取ると一気にBPが下がってしまう怪獣カードの使いどころも重要になってくる
▲序盤はスタッフAが2勝を取りそのまま勝負あったか?というところで手札がなくなり始める。その隙にスタッフBが勝利を挙げて、各2勝の状態に
いろんなカードを使ってみて自分だけのウルトラヒーローデッキを探ろう
「ウルトラマン カードゲーム」は2025年も展開続々!1月にはブースターパック第2弾「吹き荒れる紅と蒼」、エクストラデッキ01「Ultraman: Rising」が発売!
ブースターパック第2弾
「吹き荒れる紅と蒼」
「紅」と「蒼」をテーマにしたブースターパック第2弾。パッケージにはガイア スプリームヴァージョンとアグルが登場。さらに『ウルトラマンR/B』よりロッソとブル、『ウルトラマンメビウス』よりヒカリとハンターナイトツルギが参戦決定! 新キャラクターの追加に、今後の期待がさらに高まる。
エクストラデッキ01
「Ultraman: Rising」
2024年にNetflixにて配信された『Ultraman: Rising』のキャラクターが収録されたエクストラデッキ。作品と同じく、親子で遊びたくなるラインナップだ。ブースターパック「吹き荒れる紅と蒼」もひとつ同梱されているという嬉しい仕様。
「ウルトラマン カードゲーム」公式サイト
https://ultraman-cardgame.com/page/jp/top
「ウルトラマン カードゲーム」YouTube公式チャンネル:
https://www.youtube.com/@ULTRAMANCARDGAME-JP
「ウルトラマン カードゲーム」公式X
https://x.com/ucg_jp
© TSUBURAYA PRODUCTIONS