HOME記事スケールモデル第二次世界大戦の火蓋を切った「ドイツII号戦車」とは! サクっと読める解説とイラストで紹介【いまさら聞けないすごいヤツ】

第二次世界大戦の火蓋を切った「ドイツII号戦車」とは! サクっと読める解説とイラストで紹介【いまさら聞けないすごいヤツ】

2024.08.18

いまさら聞けないすごいヤツ!!/ドイツⅡ号戦車●宮永忠将、大森記詩  月刊ホビージャパン2024年9月号(7月25日発売)

いまさら聞けないすごいヤツ!!

 ドイツ II 号戦車 

イラスト/大森記詩

 「名前は知っているけど、どんなものなんだろう?」「いまさら聞くのもはずかしいなぁ……」なんて思ってしまう有名な飛行機や戦車、車などのモチーフをサクッと読める解説とイラスト、オススメのプラモとともにご紹介する本連載。
 今回は、実車もプラモも大人気の「ドイツII号戦車」をご紹介します。第二次世界大戦の火蓋を切った戦車であり、戦車史においてもとっても重要な車両について見ていきましょう。


ドイツ II 号戦車

全長約/4.81m
全幅/2.22m
全高/1.99m
重量/8.9t
最高速度/40㎞/h

エンジン/マイバッハ HL62TR 直列6気筒液冷ガソリン
懸架方式/リーフスプリング方式
武装/主砲・55口径20mm機関砲、7.92mm機関銃 MG34
乗員/3名


ドイツII号戦車-左側面イラスト
▲第6機甲師団 第4中隊第1小隊2号車のイラスト。A、B、C の各型はシャーシ番号のみで区別され、外観上の差異はほとんどありませんでした
ドイツII号戦車-正面イラスト
ドイツII号戦車-背面イラスト
ドイツII号戦車-F型砲塔イラスト
▲北アフリカで活躍したF型の砲塔。キューポラが増設されたりとA/B/C型とはデザインが大きく異なっています

歴史的大勝利で世界大戦の火蓋を切る

解説/宮永忠将

ドイツII号戦車-右側面イラスト
▲タミヤ ミリタリーミニチュアシリーズ初の戦車モデルとして発売されたことで、多くの戦車模型ファンの心に刺さっている車両。キットにセットされた北アフリカ戦線のドイツ兵と合わさることで最高の景色が生まれる

 急造戦車として開発スタート 

 第一次世界大戦の責任を負わされたドイツは、ヴェルサイユ講和条約で軍備を大幅に制限された上に、新兵器の開発も禁じられてしまった。ドイツの再軍備は1935年、独裁者ヒトラーがヴェルサイユ条約の破棄を宣言したことで始まる。しかし、その前からドイツの戦車設計者は、あらゆる手を使って新型戦車の開発や試験を手がけていた。
 その成果が1934年から大量生産が始まるI号戦車だ。ただし「農業用トラクター」という秘匿名称で開発されていたように、I号戦車は5tそこそこの大きさで2人乗り、武装は7.92mmの機関銃を1丁だけで、装甲も13mmと非力そのもの。もっともドイツ軍はこれを訓練戦車とみなしていたので、問題はなかった。ところが本命にしていた20t級の戦車、つまりIII号戦車の開発に難航したため、つなぎとして急遽組み上げられたのがII号戦車なのである。
 そんないきさつから、II号戦車に求められたのは、確実に戦車として完成させること。なので、I号戦車をそのまま10t前後までスケールアップさせただけというのが正直なところ。それでも乗員は3名に増やして、武装は2cm機関砲にグレードアップして装甲も強化されている。1939年に戦争が始まった時点で、最初の量産型であるC型を中心に1300両近いII号戦車が生産されていた。

 ドイツ軍最高の勝利を演出 

 II号戦車にとっての誤算は、本命のIII号戦車が揃う前に戦争が始まってしまい、数の上でのドイツ軍主力戦車に押し上げられてしまったこと。意外かも知れないが、戦争勃発時のドイツ戦車は、スペックだけを見るならフランスやソ連の戦車に劣っていた。ところが1940年春にフランス軍と戦争になると、ドイツ戦車部隊は連戦連勝、陸軍大国フランスを短期間で破ってしまったのだ。
 この秘訣は両軍の戦車運用の違いにあった。ドイツとフランスは双方とも約3000両の戦車を持っていたが、ドイツ軍は戦車を大きく3個の集団にまとめて、重要な戦場に集中した。これとは対照的にフランス軍は3両ずつにして全軍にばら撒いたのだ。その結果、ドイツ軍は戦車が現れるところ、常に大集団であるという戦いになり、その速度と火力でフランス軍を粉砕したのであった。
 フランス戦でのII号戦車の立ち位置は、宇宙世紀における一年戦争、ルウム戦役のザクIIに似ている。全体で劣勢のジオン軍は、決勝宙域にザクIIを集中投入することで勝利の連鎖をつなげたからだ。
 1941年夏に独ソ戦が始まる頃には、II号戦車は装甲強化型のF型に移行していた。だけどソ連のT-34戦車や対戦車砲には歯が立たず、間もなく戦車としての役割を終えた。だが、以降続々と登場するドイツ軍の高性能戦車は、もうフランス戦のような勝利を演出できなかった。これもザクIIと妙に似ている。ルウム戦役のザクIIは初期量産のC型が中心であり、間もなく機動性を増したF型や新型MSに置き換えられている。しかし、一年戦争を通じてザクIIC型以上の勝利をジオンにもたらしたMSもまた存在しなかったのである。


エーリッヒ・ヘープナー


 ポーランド戦とフランス戦で第16戦車軍団を指揮した陸軍大将。ポーランド戦では1週間で230kmもの突破前進を果たして勝利に貢献。またフランス戦ではベルギーの平野部に突進して、プリウー将軍が指揮するフランスの戦車部隊と激突して勝利した。いずれの戦いでも、ヘープナーが率いた戦車部隊はI号戦車とII号戦車が大半を占める、ドイツ軍の中でも劣勢な戦車部隊であった。しかしヘープナーの攻撃の激しさに、フランス軍は戦況分析を誤ってベルギー南部の森林地帯を手薄にしてしまい、ここからドイツの別の戦車部隊が大突破に成功。フランス軍はなにも対処できず戦争に敗れたのである。

兵士シルエットイラスト

もじ

手のひらに収まる至高の戦車模型

 1/35スケールでもコンパクトなII号戦車を、さらに小さな1/48スケールで楽しんでみてほしいです。タミヤのキットは手のひらサイズの中にディテールが凝縮しています。一体成型できるところ、パーツ分割してより立体的に見せるところのバランスがとれた、とても素晴らしいプラモデルです。

タミヤ「1/48 ドイツII 号戦車A~C型(フランス戦線)」
▲見事な手乗り戦車! コンパクトな中に精密なディテールを堪能できます
タミヤ「1/48 ドイツII 号戦車A~C型(フランス戦線)」ランナーアップ
▲ダイキャストシャーシではなく、プラ製で作りやすさと塗りやすさをアップ。足周りはパーツ分割が細かく、立体的な仕上がりになります
タミヤ「1/48 ドイツII 号戦車A~C型(フランス戦線)」ランナー
▲車体はシンプルな構成。OVMも一部車体と一緒に成型されています
タミヤ「1/48 ドイツII 号戦車A~C型(フランス戦線)」パッケージ

1/48 ドイツII号戦車A~C型(フランス戦線)

●発売元/タミヤ●1980円、発売中●1/48、約10.1cm●プラキット


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 ロシア戦線の一場面 

タミヤ「ドイツIV号戦車G型初期生産車伝令バイクセット“ロシア戦線”」をメインに青木周太郎氏がディオラマを構築!

EASTERN FRONT タミヤから今年2月に発売された「ドイツIV号戦車G 型初期生産車伝令バイクセット“ロシア戦線”」を使用して青木周太郎がディオラマを製作。シンプルな[…]

 不遇の最強戦車!? 

最強戦車「キングタイガー(ティーガーII)」が不遇な理由とは?【いまさら聞けないすごいヤツ】

いまさら聞けないすごいヤツ!! ドイツ重戦車 キングタイガー(ヘンシェル砲塔) イラスト/大森記詩 「名前は知っているけど、どんなものなんだろう?」「いまさら聞くのもはずかしいなぁ……」なんて[…]

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年9月号

ご購入はこちら

ホセ・ルイスの戦車模型のつくり方 Part.3 現用戦車

ご購入はこちら

Ⅲ号突撃砲写真集

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー