「HG マグアナック(アウダ機/アフマド機)」を隙なくディテールアップ! 左腕の大型クローの各指独立可動化スクラッチにも注目【新機動戦記ガンダムW】
2025.04.13
WMS-03 マグアナック(アウダ機/アフマド機)【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)
各種工作で隙をなくす
JUNIII製作のアウダ機/アフマド機をご覧いただこう。こちらの製作はJUNIIIが担当。ダクトなどの奥まった箇所やアーマー裏にプラ板工作でモールドを追加することで隙をなくし、アウダ機の特徴である左腕の大型クローは各指の独立可動化を行い、精度を高めている。
▲アウダ機は左腕が大型クローになっている。肩アーマーは他の3機と比べて小型だが、腰部リアアーマーはスラスターが増設された大型のものになっている
▲写真上がアウダ機で下がアフマド機。頭部は共通パーツを差し替える仕様のため、接続ピンを短くカットし、フェイスと後頭部のパーツはあらかじめヘルメットパーツに1mm径の穴を開口。1mm径の真鍮線とプラ角棒で自作した器具で裏から押し出せるようにした
▲胸部のボールジョイント受けは、底に1mm厚のプラ板を貼り付けて底上げすることで胴体を上下方向に延長。この工作により腹部の可動範囲が広がり、下半身とのバランスもよくなる
▲アウダ機の左前腕は接着して合わせ目を処理。ヒジ関節内側の肉抜きはエポパテで埋めて整形。手首ジョイントがはさみ込みなので、周囲の固定用プレートを切り取ることで後ハメ化した
▲大型クローはキットでは親指と一体成型の2本指が根元で可動するのみなので、プラ板でスクラッチした可動指に交換。可動部には真鍮線を通している。根元はキットパーツをエッチングソーで切り取って使用した
ⓒ創通・サンライズ